犬のマイクロチップは触るとわかる?死亡した場合はどうする?どこに入ってるかも紹介!

犬や猫にマイクロチップを装着することが義務化されましたが、犬のマイクロチップの情報の確認方法はどうなっているのでしょう?

また、死亡した場合はどのような手続きをするのでしょうか?

飼い主さん

犬のマイクロチップの確認方法はどうなっているのかしら?スマホやアプリで読み取りは可能なの?
犬のマイクロチップはどこに入ってるのかしら?埋め込み場所を触るとわかるの?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬のマイクロチップの確認方法は?読み取りはどこでできるの?
  • 犬や猫がマイクロチップをつけた状態で死亡した場合はどうする?
  • 犬や猫のマイクロチップ装着費用・値段はいくら?助成金や補助金が出るところも?
  • 犬のマイクロチップの大きさ・サイズは?形状はカプセル状?
  • 犬や猫のマイクロチップはどこに入ってる?入っているところ・埋め込み場所を触るとわかる?
  • 犬のマイクロチップの装着方法は?入れ方は?
  • 犬や猫のマイクロチップの読み取りはスマホやアプリで可能?
  • 犬や猫のマイクロチップの読み取り機はAmazonや楽天で販売している?
  • 犬のマイクロチップ装着が義務化になったのはいつから?ブリーダーやペットショップは義務化された?
  • 犬のマイクロチップ義務化は努力義務で装着しなくても罰則はない?法律違反ではない?
  • 犬のマイクロチップの情報を登録変更する方法は?
  • 犬のマイクロチップ情報を変更したい!引っ越しで住所変更・書き換えの方法は?
  • 犬のマイクロチップは火葬しても残る?
  • 犬のマイクロチップで追跡はできる?GPSは搭載されてる?

まなか

犬のマイクロチップの確認方法はどうなっているの?死亡した場合はどうするの?どこに入ってるかも教えて!

というあなたのために説明していきますね。

犬や猫のマイクロチップはどこに入ってる?入っているところ・埋め込み場所を触るとわかる?

犬や猫のマイクロチップはどこに入ってるのでしょう?入っているところは触るとわかるのでしょうか?

調べてみたところ、犬や猫にマイクロチップを装着する場合、首の後ろが一般的となっているようです。

犬や猫のマイクロチップが入っているところ・埋め込み場所を触ると、「あ!これがマイクロチップだ!」とわかることがあります。

ただ、マイクロチップの部分をつまんでしまったり、強く触って刺激を与えてしまうと場所が移動してしまったりするから、あまり良くないのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。別の不具合が起きてしまうことも考えられるよ

マイクロチップの入っている場所は触るとわかることもありますが、強い力で触ったりすることがないように気をつけてくださいね。

犬のマイクロチップの確認方法は?読み取りはどこでできる?

犬のマイクロチップの情報の確認方法ですが、読み取りはどこでできるのでしょう?

あなたがマイクロチップの読み取り機を持っていない場合は、マイクロチップリーダーのある動物病院で確認することが出来ます。

自分の犬が装着しているマイクロチップの情報であれば、登録した時の申請書の裏面や登録証明書に書かれているわよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ もし、迷い犬を保護していたりしてマイクロチップを装着しているか、装着している場合に情報を知りたいという場合は動物病院で確認することをおすすめするよ

愛犬が装着しているマイクロチップの情報が分からない、登録した時の書類を紛失してしまったという場合は、ペットを購入したペットショップやマイクロチップを装着した動物病院に問い合わせてみてくださいね。

犬や猫がマイクロチップをつけた状態で死亡した場合はどうするの?

犬や猫がマイクロチップをつけた状態で死亡した場合は、死亡等の届出が必要となります。

マイクロチップ情報登録サイトにて届出を行うようにしてください。

この届出は、何らかの理由で獣医師によってマイクロチップが取り外された場合も必要になります。

犬や猫のマイクロチップ装着費用・値段はいくら?助成金や補助金が出るところも?

犬や猫のマイクロチップ装着費用・値段を調べてみたところ、動物病院でマイクロチップを犬や猫に装着する際の費用は3000〜5000円となっていました。

自治体によっては、飼い犬・飼い猫にマイクロチップを装着させるのにかかる費用に助成金や補助金を出しているところもあるのよね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ。補助金が出るかどうか気になる人は、住んでいる地域のホームページを調べたり、市役所・区役所に問い合わせてみてね

犬のマイクロチップの大きさ・サイズは?形状はカプセル状?

犬のマイクロチップの大きさ・サイズは直径1〜2㎜・長さ8~12㎜となっていて、形状はカプセル状になっています。

犬のマイクロチップの装着方法は?入れ方はこちら

犬のマイクロチップの装着方法は、専用のインジェクター(マイクロチップ注入機)を使って行うようになっています。

装着は獣医療行為となっているので、必ず獣医さんが行います。

犬のマイクロチップを「注射針で入れる」と言っている方もいますが、注射は「検査や治療のために針を使ってからだに薬物を注入する方法」のことを指すので、厳密には違います。

犬や猫のマイクロチップの読み取りはスマホやアプリでできる?

犬や猫のマイクロチップの読み取りは、スマホやアプリではできません。

専用の読み取り機が必要で、基本的にはマイクロチップリーダーのある動物病院で確認するようになっています。

犬や猫のマイクロチップの読み取り機はAmazonや楽天で販売している!

また、Amazonや楽天ではマイクロチップリーダー・読み取り機が2000〜3000円で販売しています。

そこまで頻繁に使うものではないかと思いますが、興味がある方はチェックしてみてくださいね。

犬のマイクロチップ装着が義務化になったのはいつから?ブリーダーやペットショップは義務化された?

犬のマイクロチップ装着が義務化になったのはいつからなのでしょう?

調べたところ、2022年6月からブリーダーやペットショップなどで販売される犬や猫について、マイクロチップの装着が義務化されたようです。

犬のマイクロチップ義務化は努力義務で装着しなくても罰則はない?法律違反ではないの?

2023年12月現在、犬のマイクロチップ義務化は努力義務となっているので、装着しなくても罰則はありません。

「犬を飼ったらマイクロチップを絶対に装着しなければいけない」という法律もないので、法律違反になることもありません。

犬のマイクロチップの情報を登録変更する方法は?引っ越しで住所変更・書き換えの方法は環境省のサイトから

犬のマイクロチップの情報を登録変更する場合はどうしたらいいのでしょう?引っ越しによって住所が変更になった場合は、マイクロチップに入れた情報も変えたいですよね。

犬のマイクロチップの情報を変更する場合は、こちらのサイトから変更してください。

マイクロチップの情報を変更するためには、以下の情報が必要です。

マイクロチップの情報変更に必要なもの
  • マイクロチップの識別番号
  • 暗証記号

こちらの情報は登録証明書に記載されています。


出典:環境省公式サイト

上記はどちらも登録証明書に記載されています。(サンプル画像に赤枠で囲んだ箇所)

ちなみにマイクロチップ情報の変更費用はかかりません。

犬の飼い主が変わる場合は?マイクロチップの名義変更はどうするの?

犬の飼い主が変わる場合に、マイクロチップの名義変更はどうすればよいのでしょう?

犬の飼い主が変わる場合は、先ほど紹介したこちらのサイトから変更してください。

変更する際には、マイクロチップの識別番号と暗証記号が必要になります。

犬のマイクロチップは火葬しても残る?

犬のマイクロチップは火葬しても残るようになっています。

ペット火葬をしている業者に聞いたところ、マイクロチップペット火葬やご遺骨への影響はほとんどないとのことでした。

マイクロチップの主な材質は、金属と生体適合ガラスです。

マイクロチップは金属を生体適合ガラスでコーティングして包まれています。

一般的なガラスの融解温度が1200〜1400℃となっていますが、火葬の際の温度は900〜1000℃です。

この温度からわかるように、マイクロチップの外のガラスを溶かす温度に達しないので、犬のマイクロチップは火葬しても残るようになっているということです。

犬のマイクロチップで追跡はできる?GPSは搭載されてる?

犬が装着したマイクロチップにはGPSは搭載されていないので、追跡することはできません。

万が一愛犬が脱走・迷子になってしまったことを考えて、愛犬が今どこにいるのか追跡したいという場合は、エアタグエアタグ対応首輪などを使用してみることをおすすめします。

犬が迷子になった場合のマイクロチップを使っての探し方は?

犬が迷子になった場合のマイクロチップを使っての探し方ですが、先ほども紹介したようにマイクロチップにはGPSは搭載されていません。

そのため、迷子になった犬がマイクロチップを装着していた場合でも、愛犬の場所を知ることはできません。

よく迷子犬が保護されて、マイクロチップが装着されているか話題になったりするけれど、あれはマイクロチップを装着している犬の情報を読み取ることで所有者が分かるということなのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ。だから、マイクロチップを装着している犬が迷子になった場合は、その犬が心優しい人に保護されてからマイクロチップの情報が役立つということだね

愛犬にGPSがついたものを装着させたいという方は、エアタグエアタグ対応首輪などを使用してみることをおすすめします。

【関連記事】
犬が脱走後に帰ってくる確率は?迷子犬が見つからない理由・行動パターンや脱走した場合の捕まえ方を調査!