犬はパイナップルを食べれる?腎臓病の場合はパイナップルを食べさせない方がいいか調査!

ワンちゃんは果物が好きな子が多いですが、中には犬が食べてはいけない果物もあります。

犬はパイナップルを食べれるのでしょうか?

飼い主さん

犬はパイナップルを食べれるの?
愛犬が腎臓病の場合は、パイナップルを食べさせない方がいいのかな?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬はパイナップルを食べれる?食べていいの?
  • 犬が腎臓病の場合はパイナップルを食べさせない方がいい?
  • 犬が食べていいパイナップルの量は?
  • 犬はパイナップルアレルギーのこともある?
  • 犬はパイナップルを食べて吐くことも?
  • 缶詰のパイナップルを犬は食べてもいいの?

まなか

パイナップルを犬は食べてもいいの?犬が腎臓病の場合はパイナップルを食べさせない方がいいのか教えて!

というあなたのために説明していきますね。

犬はパイナップルを食べれる・食べていい?

犬はパイナップルを食べれるのか、食べていいのか心配する人は多いです。また、腎臓病の場合、犬はパイナップルを食べれるのでしょうか?

結論から言うと、犬はパイナップルを食べれる、食べていいです。

パイナップルを犬が食べても大丈夫なのね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪念のため、パイナップルに含まれている成分を見ていこうか

こちらがパイナップルに含まれている主な成分です。

パイナップルのカロリー 100gあたり51kcal
たんぱく質 0.6g
脂質 0.1g
炭水化物 13.4g
カロテン 30μg
ビタミンC 27mg
カリウム 150mg
0.2mg
マグネシウム 14mg

パイナップルは、ビタミンやミネラル、食物繊維といった栄養素以外にも「ブロメリン」というたんぱく質分解酵素も含まれており、犬の健康維持を助けてくれるため犬も食べれる、食べていいと言えます。

この記事では、犬はパイナップルを食べていいのか詳しく説明していきます。また、腎臓病の犬にはパイナップルを食べさせない方がいいのかも説明していきますが、犬の中にはアレルギーを持っている子もいます。

そのため、愛犬にパイナップルを食べさせる時はアレルギーがないか注意しましょう。

また、腎臓病の犬やアレルギー以外でも注意する点があるので、そちらにも気を付けるようにしましょう。


【関連記事】
犬はみかんを腎臓が悪い場合に食べれる?アレルギーがある子もいる?下痢する理由も調査!

犬が腎臓病でもりんごを食べてもいい?下痢やアレルギー症状はあるのか調査!

子犬はバナナをいつから食べれる?嘔吐・吐くことはあるのか嫌いで食べないこともあるか調査!

犬に柑橘類はダメ!?柑橘系の香りや匂いが苦手かアロマも避けた方がいいか調査!

犬が食べていいパイナップルの量は?

基本的に犬も食べれる、食べていいパイナップルは、1日にどのくらいの量を食べれるのでしょうか。

健康に良いのであればたくさんの量を食べさせても良いのでは、と思うかもしれませんが与えすぎは良くありません。

また、犬のメインのご飯として食べていけるほどの栄養はパイナップルにはありません。

やっぱり、パイナップルもちょっとしたおやつ程度に抑えて、たくさんの量を与えすぎないようにした方がいいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね

また、犬が1日に食べれるおやつの量は、1日に必要なエネルギー量の10%以下、多くても20%以下と言われています。そのため、その範囲に収まる程度で与えるようにしましょう。

以下は、犬が1日に食べていいパイナップルのおおまかな目安量です。

犬が1日に食べていいパイナップルの目安量
体重10kg未満の小型犬…約30g程度
(体重4kg未満の超小型犬の場合は約15g程度)

体重25kg未満の中型犬…約60g程度

体重25kg以上の大型犬…約90g程度

これらの量はあくまでもおおまかな目安量なので、他にもおやつなどを与えている場合はその量はもっと少なくなるでしょう。

また、犬が1日に食べれる量は、その犬の体格や1日にどのくらい運動をしているかなどによっても変わってきます。

与えすぎは肥満や消化不良などの原因にもなるので注意しましょう。


犬が腎臓病になったらパイナップルは食べさせない方がいい?

犬もパイナップルを食べれる、食べていいと説明してきましたが、もし愛犬が腎臓病になってしまったら、パイナップルは食べさせない方が良いのでしょうか?

結論から言うと、腎臓病になってしまった犬にパイナップルは食べさせない方が良いと言えます。

腎臓病の犬にはパイナップルを食べさせない方がいいのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。なぜ、食べさせない方がいいか見ていこうか

腎臓病で腎臓が弱っている犬は、腎臓の機能が上手く働いていません。

そのため、パイナップルのようにカリウムを多く含むものを食べ続けてしまうと、余分なカリウムを体の外へ上手く排出できず、「高カリウム血症」を引き起こしてしまったり腎臓病の悪化に繋がる可能性があります。

また、腎臓病でなくても、同じく腎臓の機能が低下してきた老犬でも同じことが言えます。そのため、腎臓病になってしまった愛犬や、すでに腎臓病の愛犬、老犬にはパイナップルを食べさせないようにしましょう。

どうしても食べさせたい場合は、かかりつけの動物病院に相談し、指示に従うようにしてくださいね。

犬はパイナップルを食べて吐くことも!? アレルギーの子もいる?

基本的には犬も食べれる、食べていいパイナップルですが、犬によってはパイナップルを食べて吐くことがあるのでしょうか?

また、アレルギーの子もいるのでしょうか?

犬の中には稀に、パイナップルに対してアレルギーを持っている場合の子もいます。

そっか。パイナップルアレルギーの犬もいるのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。もしアレルギーを持っている犬がパイナップルを食べてしまうと、アレルギー反応が出てしまって、様々なアレルギーの症状が出てしまうんだ。その結果、吐くこともあるんだよね

以下は、もしパイナップルアレルギーの犬が食べてしまった場合に出るアレルギーの症状です。

パイナップルアレルギーの犬が食べてしまった場合に出るアレルギーの症状はこちら
1.皮膚が赤くなる
2.皮膚を痒がる
3.皮膚に腫れや紅斑ができる
4.毛が抜けている箇所がある
5.肉球や特定の部位を頻繁にかじる
6.嘔吐する
7.下痢になる
8.ご飯を食べなくなる
9.1日の排便回数が多くなる

パイナップルを食べてから明らかに様子がおかしくなった場合は、すぐにかかりつけの動物病院に相談したいわね

チワワ先輩

そうだね。パイナップルを初めて犬に食べさせる場合は、アレルギーを持っているかどうかが分からないから、少量のパイナップルを様子を見ながら食べさせるといいよ

アレルギーでなくとも、たくさんの量を一度に食べてしまうと消化不良によって吐いてしまうこともあります。与えすぎも同じく気を付けてください。

食べた後に特に何も異常がなく、大丈夫だと判断出来た場合のみまた食べさせてあげてくださいね。もし食べた後で何かしらの異常が出てしまい、アレルギーだと診断された場合は、以降は食べさせないようにしましょう。

犬の食ふんにパイナップルが効果的という意見も?

犬の食ふんにパイナップルが効果的、というのは本当でしょうか?

犬が食ふんをしてしまう原因は様々です。消化されなかったご飯のにおいが便からしたことで、それにつられて食べてしまったり、興味から口に入れてしまったりなどの理由が挙げられます。

パイナップルはそんな食ふんに対して効果的である、という意見がありますがどうやら医学的根拠はないようです。

あ、パイナップルが食ふんに良いという医学的根拠はないのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね

しかし、パイナップルを食べた犬の便はにおいがきつくなるため、そのにおいで食ふんをしなくなったり、パイナップルに含まれる消化酵素のおかげで食べたものがしっかり消化され、においにつられて食ふんしてしまうということがなくなる、といったような効果が見られることもあるようです。

医学的な根拠がないため、食ふんの根本的な解決とまでは言えないかもしれませんが、食ふんで困っている飼い主さんは一度試してみるのも良いかもしれませんね。

しかし、その際は愛犬が腎臓病ではないか・アレルギーはないか、たくさんの量を与えすぎていないかなどに注意してください。

【関連記事】
子犬の食ふんはいつまで続く?やめさせる方法や食ふん防止におすすめのものを調査!

犬にパイナップルの缶詰は食べさせていいの?

犬は、パイナップルの缶詰も同じように食べれる、食べていいのでしょうか?

基本的にパイナップルを食べていいのであれば、缶詰であっても同じように食べさせても大丈夫だろうと思うかもしれませんが、缶詰のように加工されているものは食べさせてはいけません。

缶詰とかの加工されている物には、添加物が含まれていたりするわよね

まなか

チワワ先輩

そうだね。糖分の過剰摂取によって、肥満にも繋がるよ

どちらも犬の健康にとって良いとは言えませんので、食べさせない方が良いでしょう。

また、生のパイナップルであれば豊富に含まれている栄養素も、缶詰のように加工されていれば、ほとんどは消えてしまっている可能性もあります。結果、与えても意味がないことになります。

添加物がない、原材料がパイナップルだけのようなものであれば与えても問題ありませんが、お店で販売されているような缶詰などの加工されたパイナップル製品を食べさせるのはやめましょう。

【まとめ】パイナップルを犬は食べても大丈夫・食べてもいい!腎臓病・アレルギーの場合は食べさせないように

パイナップルには便秘改善に繋がる食物繊維や、抗酸化作用のあるビタミンCなどの他にも、「ブロメリン」というたんぱく質の分解を助けてくれる、たんぱく質分解酵素も含まれています。

このブロメリンは熱に弱いため、生で食べる必要がありますが、食べることで消化機能が良くなるのです。こういったことから、パイナップルは犬も食べれる、食べていいと言えます。

しかし、その反面注意が必要です。

パイナップルにはカリウムも含まれているので、腎臓病の犬が食べ続けていると、余分なカリウムを排泄できず、高カリウム血症や腎臓病の悪化へと繋がる可能性があります。

アレルギーの犬だと、パイナップルを食べることでアレルギー反応を引き起こしてしまいます。

そのため、腎臓病や、アレルギーの犬にはパイナップルは食べさせないようにしてください。

甘くてみずみずしいパイナップルは、私たちと同じように犬もおいしく食べることができます。注意しなくてはいけない点もありますが、それらに気を付けながら、ぜひ愛犬と一緒にパイナップルを味わってみてくださいね。