子犬の餌・ご飯をふやかすのはいつまでなの?ご飯をふやかすのをやめるタイミングや目安を調査!

子犬はコロコロしていて本当に可愛らしいですよね^^

『子犬に餌やご飯をあげる時にはふやかしてあげてくださいね』、と動物病院やブリーダーさんからすすめられますよね。

飼い主さん

でも、一体いつまでご飯をふやかしてあげればいいの?いつまでもドッグフードをふやかしてあげるのは良くないのかしら?
子犬のために、いつまで餌をふやかしてあげるといいんだろう?ふやかすのをやめるタイミングはいつなの?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 子犬の餌をふやかすのはいつまでなの?
  • 子犬のドッグフードをふやかすのはいつまで?
  • 子犬のためにいつまでご飯(餌)をふやかしてあげればいいか、やめるタイミングや目安は何?
  • そもそも、子犬のご飯をふやかしてあげる理由は何?
  • 犬のご飯をふやかしてあげるのにもメリットとデメリットがあるの?
  • ドッグフードをふやかすデメリットは何?

まなか

子犬のご飯をふやかすのはいつまでなの?餌をふやかすのはいつまでなのか教えて!

という、子犬を初めて飼う場合は、子犬の餌をいつまでふやかすのか分からずに困ってしまいますよね。

『子犬を飼い始めたけれど、分からないことがたくさんあって毎日大変!』という方には、こいぬすてっぷのようなサービスがおすすめですよ♪

こいぬすてっぷは1歳までの子犬限定のサービスで、厳選されたおやつや獣医師監修のしつけ本・知育のおもちゃが毎月届きます。

しつけ本は子犬の月齢に合わせたものとなっていて、おもちゃも歯が生え変わる時期に歯固めのおもちゃが届くので、とっても助かるんです!

今ならこいぬすてっぷは初回半額でお試しできるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

\こいぬすてっぷを初回半額でお試し!/

子犬の餌をふやかすのはいつまで?5〜6ヶ月がベストな理由は永久歯が生えてくる時期だから!

『子犬の餌をふやかすのはいつまでなの?』という疑問は、子犬を育てる際に多くの飼い主さんが持つことです。

子犬のご飯をいつまでふやかすかは、子犬の成長によって個体差はあります。

ご飯をガッツリと食べる子であれば、ちょうど歯が生えてくる時期である生後2~3ヶ月から固いご飯・カリカリに切り替えてもいいと言われています。

そっか!子犬の歯が生えてくるのが、生後2〜3ヶ月だものね

まなか

チワワ先輩

そうだね

ただ、私の場合は生後5〜6ヶ月くらいまではご飯をふやかしてあげていました。

チワワ先輩

5〜6ヶ月というと、ちょうどワンちゃんの永久歯が生えてくる時期だね
歯が生えてくる時期はまだご飯をふやかしてあげたままで、永久歯が生えてくるまで待ったほうがいいのかしら?

まなか

ワンちゃんの歯の為には、『早くカリカリのご飯を食べさせたほうがいいだろう』と思って、カリカリを早い時期から食べさせたがる方もいます。

ただ、まだ歯が永久歯に生え変わっていない頃からカリカリの固いドッグフードをあげてしまうと、歯茎が痛んでしまって永久歯に生え変わるときに、曲がって生え変わる可能性があるので注意が必要です。

チワワ先輩

ワンちゃんの皮膚は弱いから、あまりに早い時期にカリカリの餌をあげちゃうと歯茎も傷んじゃう可能性があるんだね
子犬のことを考えて、早めにカリカリの餌・ドッグフードをあげたほうがいいと思っていたけれど、そうじゃないのね

まなか

いつまでご飯をふやかすのか困っているという方は、ワンちゃんの永久歯が生えた段階でふやかしたご飯からカリカリのご飯に移行していきましょう。

ふやかしたご飯からカリカリのご飯に移行させる期間は、大体1~2週間が目安になります。

もし固いご飯を嫌がったり、便の状態が違う場合には焦らずに少しずつ、カリカリのご飯・ドッグフードに慣れさせていきましょう。

チワワ先輩

ふやかしたご飯から、カリカリ・固いご飯に移行する時は急に固いご飯にするんじゃなくて、徐々に水分量を減らして固いご飯に移行してあげてね
ご飯の半分の量をふやかしてあげて、半分の量をカリカリのままにしてあげてから混ぜるとやりやすいわね♪

まなか


【関連記事】
子犬の食事を2回にするタイミングは?食事時間はいつ?3回食がいつまでかも調査!

子犬は野菜をいつから食べれる?生野菜は絶対ダメ?注意すべき点はコレ!

子犬の噛み癖は4ヶ月からが勝負!手を噛むのをやめさせるのにひっくり返すのはNGって知ってた?

子犬のトイレ誘導の仕方は?ケージから出すと失敗するならこれをチェック

子犬のご飯をふやかしてあげる理由は?メリットとデメリットをチェック!

子犬のご飯をふやかしてあげる理由は、子犬は消化器官が未熟なため、ご飯をふやかしてあげると消化しやすくなるからです。

そっか!だからご飯・餌をふやかしてあげるのね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。ふやかしてあげたほうが消化しやすくなるから、ふやかしてあげるように獣医さんからも言われるんだね

そのほかにも、ご飯・ドッグフードをふやかしてあげる理由があります。

ここでは、ご飯をふやかすメリットとデメリットについて説明します。

犬のご飯をふやかしてあげるメリットは3つ!

犬のご飯をふやかしてあげるメリットは
以下の3つになります。

犬のご飯をふやかしてあげるメリットは3つ!
  1. ご飯を消化しやすい
  2. 気道にご飯を詰まらせる心配がなくなる
  3. 食欲が増す

まずは、先ほども説明したように、ご飯をふやかしてあげると子犬がご飯を消化しやすくなります。

さらに、子犬の気道は成犬よりも狭いため、カリカリのご飯を食べさせてしまうと喉に詰まらせてしまう危険もあります。

ご飯をふやかすと、ご飯が喉に詰まってしまうということを防ぐという効果もあるのです。

チワワ先輩

子犬にとって、カリカリのご飯をふやかしてあげると食べやすいし、風味が増すから食欲が旺盛になる子もいるよね
子犬にはモリモリご飯を食べて欲しいわね♪

まなか

犬のご飯をふやかしてあげるデメリットは5つ!

しかし、ワンちゃんのご飯をふやかすのにもデメリットがあるのです。

デメリットもチェックしていきましょう。

以下の5つがデメリットです。

犬のご飯をふやかしてあげるデメリットは5つ!
  • 愛犬の歯や顎の成長、咀嚼力が育たないままになる
  • ご飯に含まれているビタミンが熱に弱く、栄養素が失われる
  • 手間がかかる
  • 固いご飯をいざ食べさせる時に食べてくれない可能性が高い
  • ふやかしたご飯を残してしまった場合、腐りやすいためあまりもたない
ふやかしたご飯ばかりをあげていると、ワンちゃんが固い物を咀嚼することがなくなります。

固いものを食べないと、犬の歯や顎の成長、さらには咀嚼力が育たないままになってしまうというデメリットがあります。

さらには、ご飯・犬の餌に含まれているビタミンは熱に弱い性質があります。

あ、犬の餌をふやかす時には、お湯を使ったりするわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。だからふやかしたご飯をずーっと食べさせるのがいいわけじゃないんだよ。

ご飯をふやかしたことでビタミンなどの貴重な栄養素が失われてしまう可能性もあります。

何より、子犬のためにご飯をふやかし続けるのは飼い主さんの手間にもなります。

確かに、ずーっとご飯をふやかし続けてあげるのは手間もかかるわね・・・

まなか

チワワ先輩

それに、飼い主さんとワンちゃんが病気などで離れ離れになった時に固いカリカリのご飯を食べなければいけない時もあるかもしれないよね

ワンちゃんが病気になった時に、動物病院でふやかしたご飯が出てきてくれるとは限りません。

こうした理由から、ワンちゃんの健康や栄養のためにも、5〜6ヶ月・遅くとも8〜10ヶ月になったらカリカリの固いご飯を食べさせた方がいいのです。

さらに、ワンちゃんがふやかしたご飯を残してしまった場合には、カリカリの餌よりも腐りやすくなっているため注意が必要です。

ご飯をふやかすのにもメリットとデメリットがあるのね

まなか

チワワ先輩

一番いいのは、永久歯に生え変わるまではご飯をふやかしてあげて、生え変わった時にカリカリの固いご飯を食べさせることだよね

ただ、病院でワンちゃんが生まれつき胃が弱い。消化が弱いと指摘され、成犬になっても消化を助けるためにずっとふやかしたご飯をあげているという方もいます。

こうしたこともあるため、ふやかしたご飯をあげつづけることがよくないとは言い切れません。

ワンちゃんにも色々あるのね

まなか

チワワ先輩

大切なのはワンちゃんの健康だから、ワンちゃんの体調を見ながらお医者さんと相談して決めて行ってあげてね

ワンちゃんの体調を見ながら、たくさん食べて必要な栄養を取れるようにしてあげてくださいね!^^

子犬を育てるのに日々奮闘!?しつけ方法が分からないならこれがおすすめ!

子犬はとってもかわいいですが、子犬の時期にはトイレトレーニングをしたり、しつけをする必要があります。

かわいいからといって甘やかしてしまうと、まったく飼い主さんの言うことを聞かない犬になってしまうこともあるので、注意が必要です。

確かに、子犬は本当にかわいいから、甘噛みされたりしても『も〜ダメでしょ?』って優しく怒っちゃったりするのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。でも、優しく怒っても、子犬は『構ってもらえた!甘噛みは、やってもいいことなんだ!』って思っちゃうだけなんだよね

『子犬のしつけ方法が分からない!』『子犬がトイレを覚えてくれていないから困っている・・・』という方には、こいぬすてっぷのようなサービスがおすすめですよ♪

こいぬすてっぷはこんなサービス!
1.1歳までの子犬限定のサービス
2.獣医師監修のしつけ本や100%無添加のおやつが毎月届く
3.それだけでなく子犬の月齢に合わせて届く知育玩具や便利な日用品も大人気!
4.継続率が94%で満足率も95%と高評価
5.今なら初回半額でお試しできる

こいぬすてっぷは、1歳までの子犬限定のサービスです。

こいぬすてっぷは中身のクオリティが高いと評判?クーポン利用で値段が2000円引きになるかチェック!

こいぬすてっぷでは、獣医師監修のしつけ本や100%無添加のおやつが毎月届くのですが、知育玩具や子犬と日々過ごす上であると便利な日用品も届けてくれるので大人気なんですよ♪

さらに、こいぬすてっぷでは子犬の月齢に合わせて知育玩具を届けてくれます。

こいぬすてっぷは、子犬の歯が生え変わる歯固めの時期に、歯固めのおもちゃを届けてくれるのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ 初めて子犬を飼い始めたという人は、どんなおもちゃやオヤツを購入すればいいか分からなかったりするけれど、こいぬすてっぷでは毎月おもちゃやオヤツを届けてくれるから安心だよね

また、こいぬすてっぷでは、獣医師監修のしつけ本も届きます。

獣医師監修のしつけ本は、一貫したトレーニング方法を教えてくれるので、子犬も飼い主さんも混乱してしまう心配がありません。

そのため、初心者でトイレトレーニングやしつけをどうやったらいいか分からないという方も、こいぬすてっぷのしつけ本を読めばしっかりとしつけてあげられるんですよ♪

しつけ本では、飼い主さんがよく陥ってしまうミスについても解説してくれているのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ あらかじめ、多くの飼い主さんがやってしまうミスを教えてくれるから、より良いしつけをすることができるんだよ

こいぬすてっぷは、今なら初回半額・50%オフでお試しすることができます。

『子犬を育てているけれど、分からないことばかりで不安!』『トイレトレーニングがいまだにうまくいかない!』という方は、ぜひこの機会にこいぬすてっぷを試してみてくださいね♪

◼︎参考◼︎しつけ方法が分からないならこいぬすてっぷ!今なら初回半額でお試し♪

【まとめ】子犬のドッグフード・ご飯をふやかすのは永久歯が生えてくるまで!

子犬のご飯をふやかすのをやめるのは生後5〜6ヶ月!

子犬のご飯をふやかすのをやめるタイミングは、ワンちゃんの歯が永久歯に生え変わる生後5〜6ヶ月の時です。

ワンちゃんの歯が永久歯に生え変わってから、固いカリカリのご飯をあげるようにしましょう。

犬のご飯をふやかしてあげるメリットは3つ!

・ご飯を消化しやすい

・気道にご飯を詰まらせる心配がなくなる

・食欲が増す

犬のご飯・ドッグフードをふやかしてあげるデメリットは5つ!

・愛犬の歯や顎の成長、咀嚼力が育たないままになる

・ご飯に含まれているビタミンが熱に弱く、栄養素が失われる

・手間がかかる

・固いご飯をいざ食べさせる時に食べてくれない可能性が高い

・ふやかしたご飯を残してしまった場合、腐りやすいためあまりもたない

一番ワンちゃんにとっていいのは、以下の2つです。

  • 永久歯に生え変わるまではご飯をふやかしてあげる
  • 永久歯に生え変わった時にカリカリの固いご飯を食べさせる

しかし、生まれつき胃が弱い犬であったり、消化する力が他の犬よりも弱いということもあります。

そういう犬の場合は、獣医さんからアドバイスを受けて、成犬になっても消化を助けるためにずっとふやかしたご飯をあげていることもあります。

大切なのは、ワンちゃんが一番栄養が取れる方法をとってあげることよね♪

まなか

チワワ先輩

ご飯を食べている時のワンちゃんや、ご飯を食べた後のワンちゃんの様子をチェックしてあげるといいね♪

ワンちゃんが生後8〜10ヶ月になったら、歯が永久歯に生え変わっているはずなので、カリカリのドッグフードを食べさせてあげましょう。

ワンちゃんは本来、肉が主食のため人間よりも多くの動物性タンパク質を必要としています。

そのため、ワンちゃんの健康や成長のためにも、たくさんの動物性タンパク質が含まれたご飯をあげてくださいね。

子犬を育てていると、分からないことが多くて不安になることも多いわよね。トイレトレーニングがうまくいかなかったりすると、イライラしちゃったりするし・・・

まなか

チワワ先輩

そうだよね。実際に、子犬のしつけがうまくいかなくて、心が折れそうになってしまう飼い主さんは多いんだよ

『自分の子犬の育て方に自信がなくなってしまった・・・』『子犬を迎えてから時間に追われるようになった』という方におすすめのサービスが、こいぬすてっぷです。

こいぬすてっぷは中身のクオリティが高いと評判?クーポン利用で値段が2000円引きになるかチェック!

こいぬすてっぷは、子犬の月齢に合わせて知育玩具や厳選されたオヤツ、あると便利な日用品を毎月届けてくれます。

継続率も94%と、とても好評のサービスなのですが、特に大人気なのが獣医師監修のしつけ本です。

こいぬすてっぷのしつけ本は、飼い主さんがやってしまいがちなミスについても解説してくれるのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ それに、一貫したトレーニング方法を教えてくれるから、しつけ方法でわんちゃんも飼い主さんも混乱してしまうことがないんだよね

こいぬすてっぷは現在キャンペーン中なので、今なら初回半額でお試しすることができます。

『子犬を飼い始めて楽しいことも多いけれど、トイレトレーニングやしつけが上手くいかなくて大変・・・』という方は、ぜひこいぬすてっぷのようなサービスに頼ってみてくださいね♪

◼︎参考◼︎子犬のしつけが上手くいかないならこいぬすてっぷ!初回半額でお試しする方はこちら♪