愛犬の健康を考える飼い主さんなら、犬が食べても安全な食品かどうかを常に気にしています。
特に、人間には健康的であるとされる食品が犬にとっても安全かどうかは、重要な問題です。
犬はアボカドを食べれるという人もいますが、食べない方が良いという人もいます。
どっちが本当なのでしょう?
飼い主さん
飼い主さん
- 犬がアボカドを食べれるは嘘!
- アボカドに含まれるペルシンは犬に毒?
- 犬にとってアボカドには毒性が含まれている?
- 犬がアボカドを食べた場合の致死量は?
- アボカドを犬が食べた場合について知恵袋ではなんて言ってる?
- 犬がアボカドを少量食べた・舐めた!犬が食べちゃった場合の対処法は?
- 犬がアボカドを食べた場合の症状は?
- 犬にはアボカドオイルもダメ!
- 犬はアボカドを食べて死亡したことはあるの?
- 犬にアボカドを使ったドッグフードを食べさせていいの?
まなか
というあなたのために説明していきますね。
目次 [非表示]
犬がアボカドを食べれるは嘘!アボカドに含まれるペルシンは犬にとって毒性がある!
アボカドは栄養価が高く、健康に良い脂肪酸を豊富に含むことで知られています。
犬はアボカドを食べれるという人もいますが、現在のところそれは嘘で、動物病院でも食べさせないようにと言われることが多いです。
まなか
チワワ先輩
- ペルシンは、アボカドの果肉・種・葉、さらには樹皮にも含まれている
- 犬がペルシンを摂取すると、嘔吐や下痢などの消化器系の問題を引き起こす可能性がある
犬が少量のアボカドを食べたり舐めた場合、必ずしも重篤な症状が現れるわけではありません。
しかし、アボカドの種や皮・葉には特に高濃度のペルシンが含まれていることが多いので、これらの部分の摂取は避けるべきです。
まなか
チワワ先輩
犬がアボカドを食べた場合の致死量は?
犬がアボカドを食べた場合の致死量について、正確な数値を提供することは難しいです。
その理由は、犬に対するアボカドの毒性が犬のサイズ・品種・健康状態、そして摂取するアボカドの種類や量によって異なるためです。
アボカドの毒性の主要成分はペルシンという物質です。
ペルシンは主にアボカドの葉、種、皮に含まれており、果肉には比較的少ないとされています。
しかし、犬がアボカドの果肉を摂取した場合でも、過剰に摂取すると嘔吐や下痢などの消化器系の問題を引き起こす可能性があります。
犬がアボカドを食べた場合の具体的な致死量については、獣医学的な研究で明確な基準が設定されていないため、一概には言えません。
また、犬がアボカドを食べてしまった場合は、摂取した量に関わらず、速やかに獣医師の診察を受けることが推奨されます。
犬の健康と安全のために、アボカドの種、皮、葉を含むアボカド全体の摂取は避けるべきです。
また、果肉に関しても、リスクを最小限に抑えるためには与えないことが最善です。
犬が誤ってアボカドを摂取した場合は、特に種や皮を食べた場合、または異常な症状が見られる場合には、獣医師に相談することが重要です。
アボカドを犬が食べた場合について知恵袋ではなんて言ってる?
アボカドを犬が食べた場合についてヤフー知恵袋で情報を調べてみたところ、「犬がアボカドを食べれる・食べても大丈夫」という情報がありました。
まなか
チワワ先輩
実際に40頭の犬にアボカドを6ヶ月間与えるというびっくりな研究も過去にはされていましたが、この研究では特に犬に健康や安全性への懸念はないとされていました。
ただ、アボカドには「ペルシン」が含まれている以外にも脂質が多く含まれているため、大量に食べると消化不良や胃もたれを引き起こす可能性があります。
犬がアボカドを少量食べた・舐めた!犬が食べちゃった場合の対処法は?
犬がアボカドを少量食べたり舐めたりした場合の対処法については、いくつかのステップに分けて考えることができます。
ただし、最も重要なのは、愛犬の状態を観察し、必要に応じて獣医師の診断を受けることです。
- 状況の確認
- アボカドのどの部分を食べたか(果肉、皮、種など)。
- 食べた量。
- 食べてからの時間。
- 愛犬の様子を観察:
- 犬がアボカドを食べた直後に、嘔吐、下痢、食欲不振、呼吸困難などの症状がないか観察します。
- 動物病院への連絡:
- 犬がアボカドを食べたこと、および観察された症状を伝え、獣医師のアドバイスを求めます。
- 自宅での対応:
- 犬の状態に変化が見られない場合は、様子を見ながら食欲や活動性をチェックし続けます。
- 必要に応じて、愛犬の食欲や活動性、嘔吐・下痢の有無などを記録しておくと良いでしょう。
- 病院での対処:
- 獣医師の指示に従い、必要に応じて血液検査、レントゲン検査、超音波検査などを行います。
- 中毒症状が見られる場合は、催吐処置、点滴、薬剤処置などが行われることがあります。
重要なのは、犬がアボカドを食べた後に何らかの症状が現れた場合、または種など危険な部分を食べた可能性がある場合は、速やかに獣医師の診断を受けることです。
また、アボカドを誤って食べてしまう可能性を減らすために、愛犬がアクセスできる場所からアボカドを遠ざけておくことが重要です。
犬がアボカドを食べた場合の症状は?
犬がアボカドを食べた場合に現れる症状には、以下のようなものがあります。
- 胃腸炎:アボカドを食べたことにより、胃や腸に炎症が起こることがあります。
- 嘔吐:アボカドを摂取した後、嘔吐することがあります。これは胃腸炎やアレルギー反応の一部として起こることがあります。
- 下痢:胃腸炎やアレルギー反応により下痢をすることがあります。
- 食欲不振:胃腸炎、膵炎などを起こすと、食欲が低下することがあります。
- 呼吸困難:アレルギー反応などにより、呼吸困難を起こす可能性があります。
- 心筋組織の損傷:アボカドの摂取が心筋組織に影響を与える可能性があります。
- 膵炎:アボカドの脂肪分が膵炎を引き起こすことがあります。
- ラテックス・フルーツ症候群によるアレルギー反応:アボカドにはラテックスに似た成分が含まれており、特定のアレルギーを持つ犬では反応を示すことがあります。
症状の重篤度や種類は、犬の体調やアボカドの摂取量によって異なるため、症状が見られる場合は速やかに獣医師の診断を受けることが重要です
犬にはアボカドオイルもダメ!
アボカドオイルもアボカドと同じく、犬には食べさせてはいけません。
まなか
チワワ先輩
オイルはアレルゲンとならない可能性が高いものの、完全に無毒化されているかは不明であり、特にアレルギーのある犬には避けた方がよいでしょう。
犬はアボカドを食べて死亡したことはあるの?
調べてみた結果、犬がアボカドを食べて死亡した明確な報告は見つかりませんでした。
ただし、アボカドに含まれるペルシンという成分は、犬に有害であるとされているので食べさせないようにしてくださいね。
犬にアボカドを使ったドッグフードを食べさせていいの?
また、中にはアボカドを使ったドッグフードもあります。
アボダームというドッグフードですが、こちらの原材料にはアボカドが作られています。
まなか
チワワ先輩
アボダームは約30年間販売しているが、アボカド中毒の報告はないとのことでした。
となると、犬にアボカドを食べさせても大丈夫なのでは?と思う方もいるかもしれません。
まなか
チワワ先輩
自己責任になってしまいますが、愛犬に苦しい思いをさせないためにも、危ないとされているものは食べさせないことをおすすめします。
【関連記事】
アボダームは涙やけに効果あり?副作用があるって本当?評価や口コミをチェック!