犬の息が荒い!水をよく飲むんだけれどこれって病気?気をつけるべきことはこちら!

ワンちゃんの息が荒くなって、水をよく飲むようになると飼い主さんとしてはとても心配ですよね。

こういう時、飼い主さんは何に気をつけてあげるべきなのでしょう?

飼い主さん

愛犬の息が荒いし、水をよく飲むんだけれど大丈夫かな?体調が悪いのかしら・・・
最近、愛犬の息が荒いんだ。いつも以上に水をよく飲むようになったんだけれど病気の可能性もあるのかな?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!

・愛犬の息が荒い!水をよく飲むのはなぜ?
・ワンちゃんの息が荒くて水を大量に飲む場合、病気の可能性も!?
・犬の水の飲みすぎ目安を知りたい!

まなか

愛犬の息が荒いから心配!水をよく飲むんだけれど飼い主さんが注意すべきことを教えて!

というあなたのために説明していきますね。

愛犬の息が荒い!水をよく飲む理由として一番考えられるのがこちら!

まず、愛犬の息が荒くて水をよく飲んでいるときに一番考えられる理由が、暑さです。

ワンちゃんは気温が暑くなってくると、『ハァハァ』と舌を出して体温調整します。

そのため、体温調節の『ハァハァ』を息が荒くなったと感じる方もいらっしゃるようです。

チワワ先輩

特に気温が高いのに走り回ったりした時なんかは、家の中でも犬の息が荒いことはよくあるし水をよく飲むよね
愛犬の息が荒いし水をよく飲むときでも、『気温が高い』『たくさん運動した』という理由があれば問題はなさそうね

まなか

犬の水の飲みすぎ基準はどれくらい?目安はこちら!

『愛犬の息が荒いし水をよく飲むから心配!』という方は、ワンちゃんがどれだけ水を飲んでいるのか計測して見ましょう。

このような自動給水器であれば、ペットボトルや容器にマジックで線を引いてあげることでワンちゃんがどれだけ飲んだか計測することができます。

そして、犬の水の飲みすぎの目安は

1日の水分摂取量が体重1kg当たり100cc以上の場合

となっています。

これは、ドッグフードの中の水分も含んだ数字なので、2kgのワンちゃんであれば1日にお水を200cc以上飲んでいたら飲みすぎです。

3kgのワンちゃんであれば300cc以上の水を飲んでいたら飲み過ぎですね。

暑くない・運動もしていないのに愛犬の息が荒くて水をよく飲んでいる場合は注意!?

もし、それほど暑くもないし運動もしていないのにワンちゃんの息が荒くて水をよく飲んでいるという場合は、注意が必要です。

そういう場合は、病気の可能性もあるのです。

こちらが、犬の息が荒いだけじゃなく水をよく飲むときに考えられる病気です。

愛犬の息が荒い!水をよく飲むようになった時に考えられる病気はこちら
1.クッシング症候群
2.糖尿病
3.尿崩症
4.慢性腎不全

詳しく説明していきますね。

1.クッシング症候群

クッシング症候群は、ワンちゃんが高血糖になってしまう病気です。

副腎は脳下垂体からの命令によってコンチゾールという副腎皮質ホルモンを分泌しています。

しかし、脳下垂体や副腎に腫瘍などの異常が起き、副腎皮質ホルモンが過剰分泌されると副腎皮質ホルモン(ステロイド)が体の中で異常に多く作られてしまいます。

これをクッシング症候群と言います。

チワワ先輩

クッシング症候群は、比較的高齢のワンちゃんに多く見られる病気なんだよ

こちらが、クッシング症候群の症状です。

クッシング症候群の症状はこちら
・水をよく飲む
・おしっこをよくする
・食欲が増える
・左右対称の脱毛がある
・お腹が膨れる
・筋力が低下して動きたがらない
クッシング症候群になったワンちゃんは水をよく飲むだけでなく、食欲が増えたり筋力が低下して動きたがらないの。だから、飼い主さんは単なる肥満や老化と間違えてしまったりするのよね。。

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ。ただ、クッシング症候群になるとワンちゃんはお腹が膨れたり、左右対称の脱毛ができたりすることもあるんだ。

普段からワンちゃんとたくさんスキンシップをとって、こうした異常に早めに気づいてあげたいですね。

2.糖尿病

糖尿病もクッシング症候群と同じで、血糖値が高くなってしまう病気です。

人間でもよく聞く病気の糖尿病ですが、糖尿病になると膵臓から分泌されるインスリンの分泌量が低下したり、インスリンが十分に効かなくなってしまいます。

そのため、細胞内に糖分を取り込めなくなって血糖値が異常に高くなるのです。

インスリンは膵臓から出るホルモンで、血糖を一定の範囲におさめる働きを担っているんだったわよね

まなか

チワワ先輩

そうだね。そのインスリン量が減ってしまえば血糖値に異常が起きてしまうよね。インスリンが効かなくなってしまった時も同じだね。

糖尿病初期には、血液中の大量の糖分を排出するためにおしっこの量が増えます。おしっこの量が増えれば水分がたくさん失われるため、それを補うためにワンちゃんはたくさん水を飲見ます。

さらに、糖分が正常に利用されないため食欲はあるのにワンちゃんは痩せていきます。

チワワ先輩

糖尿病は進行していくと、最悪の場合死んでしまうんだよ
怖いわね・・・ワンちゃんが糖尿病にならないように、普段からできることをしてあげたいわ

まなか

愛犬が糖尿病にならないために飼い主さんができることは肥満にさせないことです。

いつも食べさせているドッグフードから気をつけてあげたいですね。

3.尿崩症

そして、尿崩症という病気もあります。

尿崩症は体内の水分量を調節する抗利尿ホルモンの分泌異常や、ホルモンが分泌されても十分に働かないことが原因で起きる病気です。

チワワ先輩

尿崩症になったワンちゃんは、大量のおしっこをして水をがぶ飲みするんだよ
それで、水が無くなったりしたことで飲めなくなった場合、すぐに脱水症状を起こしてしまうのね。。

まなか

抗利尿ホルモンは脳の視床下部で作られ、脳下垂体に蓄えられています。抗利尿ホルモンは必要に応じて分泌され、腎臓が抗利尿ホルモンを認識すると水分の再吸収が促されます。

しかし、視床下部や脳下垂体に異常があるとホルモンが正常に分泌されなくなってしまいます。

また、ホルモンの分泌は正常なのに腎臓に障害があるために水分が再吸収できず、大量のおしっこになってしまうこともあります。

尿崩症になると、水分が再吸収できないからおしっこだけたくさん出て、ワンちゃんが脱水症状を起こしやすくなるのね

まなか

ワンちゃんが大量におしっこをして水をがぶ飲みすることが続いたり異常を感じた場合、すぐに動物病院に連れて行ってあげてくださいね。

4.慢性腎不全

腎臓は、沈黙の臓器とも呼ばれる臓器です。

これはどうしてかというと、腎臓がとても症状が出にくい臓器だからです。

症状が出たときには機能の70%がすでに失われているため、再生することもないのです。

長い時間をかけて進行していって、気づいたときにはもう遅いって怖いわね・・・

まなか

慢性腎不全は、長い時間をかけて進行していくため、老犬に多い病気になります。

そんな腎臓ですが、腎臓の異常として初期に現れるのが多飲多尿の症状なのです。

腎機能が低下したワンちゃんは、必要な水分を再吸収できないため大量のおしっこが出て、不足した水分を補おうとしてたくさんの水を飲みます。

さっきの尿崩症の症状と同じね・・・

まなか

慢性腎不全になると、血液の濾過(ろか)も十分にできなくなってしまいます。

そのため、おしっことして排出すべき老廃物や毒素が体内に蓄積されてしまい、尿毒症を引き起こします。

チワワ先輩

慢性腎不全になったワンちゃんは完治しないんだよ。だから、進行を遅らせる治療しかしてあげられないんだ
そうならないためにも、毎日の食事からワンちゃんの体に負担をかけないものにしてあげたいわね

まなか

今回説明した以外の病気にかかっていることもありますので、ワンちゃんの様子がおかしいと感じたら早めに動物病院に連れて行ってあげてくださいね。

ワンちゃんの体に負担をかけないドッグフードを食べさせてあげよう!

ワンちゃんの体も人間と同じで、食べたもので出来ています。

そのため、先ほど挙げた病気にならないためにも普段食べさせているドッグフードが本当に良いものなのかチェックする必要があります。

もし、あなたが今食べさせているドッグフードがこのようなものであれば要注意です。

こんなドッグフードは要注意!

トウモロコシ、コーングルテンが含まれている

タピオカ、サツマイモが含まれている

着色料、酸化防止剤(BHA、BHT)が使われている

タンパク質が30%以上

チワワ先輩

ドッグフードにトウモロコシが使われているものは多いけれど、ワンちゃんはトウモロコシをうまく消化吸収することができないから体に負担をかけちゃうね
着色料は発ガン性があるものもあるし、酸化防止剤のBHA・BHTもワンちゃんが摂取しない方がいいものよね

まなか

タピオカやサツマイモはグレインフリーのドッグフードに使われていることが多いですが、成分が穀物によく似ているタピオカやサツマイモを使っている時点で疑問に思ってしまいます。

原材料だけでなく成分表をしっかり確認することも大事で、タンパク質が30%以上あるドッグフードはワンちゃんの体に負担をかけてしまう可能性が高いです。

そのため、ワンちゃんの体のためにはこれらに当てはまらないドッグフードを食べさせてあげることが大事なのです。

飼い主さん

でも、どのドッグフードがワンちゃんの体にいいのかしら?さっきの条件に当てはまらないドッグフードを見つけ出すのも大変よね・・・

そんな方は馬肉自然づくりのようなドッグフードを食べさせてあげるといいですよ♪

馬肉自然づくりはこんなドッグフード!
・新鮮な馬刺しを使用した安心安全なドッグフード
・トウモロコシ、コーングルテン、タピオカ、サツマイモを不使用
・着色料、酸化防止剤(BHA、BHT)はもちろん不使用で無添加
・タンパク質は27%!ワンちゃんの体に負担をかける心配なし
・【今だけ特典】20%OFFで購入可能
・いつでも変更・休止が可能

馬肉自然づくりは、人間用の新鮮な馬刺しを使用したヒューマングレード100%の無添加ドッグフードです。

馬肉自然づくりは、本来肉食のワンちゃんのためにタンパク質豊富の馬肉をふんだんに使ったご飯なのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね。元々肉食のワンちゃんはトウモロコシみたいな穀物がたくさん使ってあるドッグフードだと消化吸収が難しいんだよね。馬肉は消化吸収がバツグンにいいから安心だね♪

念のため、馬肉自然づくりの原材料とタンパク質が何%なのか確認して起きましょう。

こちらが、馬肉自然づくりの原材料と成分表です。

馬肉自然づくりは、原材料がとってもシンプルね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。タンパク質も27%で理想値だから、ワンちゃんの体に負担をかけることもなくて安心だね♪

馬肉自然づくりは、今なら20%オフで購入でき、いつでも変更・休止が可能です。

『愛犬にいつまでも元気でいてほしい!そのために体に負担をかけないドッグフードを選んであげたい!』という方は、馬肉自然づくりの公式サイトの口コミをチェックしてみてくださいね。

◼︎参考◼︎ワンちゃんの体に負担をかけないために!厳選された原材料を使用&タンパク質が理想値の馬肉自然づくりの口コミはこちら♪


【まとめ】愛犬の息が荒い!水をよく飲む場合は他に異常がないかチェックしよう

犬の息が荒い&水をよく飲むときは注意!

ワンちゃんは暑かったり運動をした後だと、『ハァハァ』と舌を出して体温調整し水をよく飲みます。

ただ、病気で水をたくさん飲むこともあるので暑くなかったり運動をしていない場合は注意しましょう。

ワンちゃんが水をよく飲むときに考えられる4つの病気がこちら
1.クッシング症候群
2.糖尿病
3.尿崩症
4.慢性腎不全

愛犬の様子がおかしいと感じた場合は、早めに動物病院に行ってお医者さんに診てもらってくださいね。

愛犬の病気の中には、飼い主さんが気をつけることで予防することができるものがあります。

特に、慢性腎不全や糖尿病は毎日食べさせているドッグフードにかなり影響を受けます。

市販のドッグフードは安いですが、ワンちゃんの体に負担にしかならない原材料や着色料・酸化防止剤がたくさん入っていることがほとんどです。

大切なワンちゃんには、もっと良いものを食べさせて長生きしてほしいわよね!

まなか

そんな飼い主さんに私がオススメしているのは、馬肉自然づくりです。

馬肉自然づくりは、ワンちゃんに食べさせていいお肉の中で一番良い馬肉をメインに使用したドッグフードです。もちろん無添加でヒューマングレード100%のドッグフードで、試作の段階で人が食べて確認しているので安心してワンちゃんに食べさせられます。

馬肉自然づくりには、

飼い主さん

今まで食べさせていたドッグフードを確認したら悪いもののオンパレードでショックでした・・・愛犬の気持ちになって考えてみたら、馬肉自然づくりに切り替えない理由がなかったんです
ワンちゃんと1日でも長く一緒にいたいのでドッグフードもこだわって作られているものを食べさせたいと思いました。馬肉自然づくりは成分も品質もこだわっているのでワンちゃんに安心して食べさせられます♪

飼い主さん

という口コミがたくさんあります。

馬肉自然づくりは本当にパクパク食べてくれるのよ♪ ワンちゃんが食べているところを見ているだけで嬉しくなるわね♪

まなか

チワワ先輩

馬肉自然づくりは和風だしの美味しい香りがするから、ワンちゃんも食欲をそそられて勢いよく食べちゃうんだろうね♪ 僕もこんな美味しいご飯を毎日食べたいなぁ

今なら特典として20%オフコースがあります。

もちろん、いつでも変更&休止が可能なので安心してくださいね♪

『家族同然の愛犬のために消化吸収のいいドッグフードを食べさせて長生きしてもらいたい!』という方は、ぜひ馬肉自然づくりを試してみてくださいね^^

◼︎参考◼︎大切な愛犬のために!ワンちゃんに害を与えるものが一切含まれていない馬肉ドッグフードを食べさせたい方はこちら♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です