外でしかトイレをしない犬は雨の日が大変!留守番の時間が心配ならこの対処法をチェック!

愛犬が家でトイレをしなくなってしまう・外でしかトイレをしないとなると、雨の日が大変になりますよね。

飼い主さん

愛犬が家でトイレをしなくなったのはなぜなのかしら?外でしかトイレをしない理由は何なの?
トイレトレーニングが終わって一息ついたところだったけれど、愛犬が外でしかトイレをしないようになったんだ。雨の日が大変なんだけれど、どうしたらいいのかな?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 外でしかトイレをしない犬だから雨の日や台風の日が大変!
  • 犬が外でしかトイレをしない理由は?
  • 犬がトイレを散歩の時だけしかしなくなった!
  • 犬が家でトイレをしなくなった!こういう場合どうしたらいい?
  • 外でしかトイレをしない犬に留守番をさせるのが心配!
  • 愛犬に家の中でトイレさせる方法・しつけ方法とは?
  • 愛犬がトイレを失敗した時に〇〇してはいけない!?

まなか

愛犬が外でしかトイレをしないから雨の日が大変なの!散歩の時だけトイレする理由も教えて!

と、犬のトイレトレーニングが上手くいったと思っていたのに、外でしかトイレをしないようになると雨の日が大変で困ってしまいますよね。

犬が外でしかトイレをしないようになる理由は、散歩をし始めたこと・トイレの場所が変わったこと・家の中でトイレして失敗して怒られたことが主なものです。

「雨の日に困らない為にも、愛犬に家の中でトイレをしてもらいたい!」と思っていても、なかなか家でトイレをしてくれないこともあります。

正しい方法でトイレトレーニングをしているはずなのに、なかなか前のように家でトイレができるようにならないことに悩んでいる方はイヌバーシティのような犬のしつけ教材で1位を獲得したオンライン教材がおすすめですよ♪

イヌバーシティは犬のしつけの本場であるアメリカでしつけを学んだ「しほ先生」が作ったオンライン教材です。

オンライン教材なので、スマホがあればどこでも犬のしつけを学ぶことができますし、学んだしつけ方法をすぐに愛犬に実践することができます。

さらに、イヌバーシティには1ヶ月間無料で、愛犬の問題行動を動画で撮影して送ることでプロのトレーナーさんにアドバイスをもらうことができるというサポートもついています。

しつけのプロの方に直接動画をチェックしてもらうことで、あなたと愛犬にあったトイレのしつけ方法を教えてもらえたり、最適なアドバイスをもらえるのでしつけが上手くいってワンちゃんと過ごす日々をより楽しめるようになりますよ♪

『犬のトイレトレーニング方法があっているか心配!』『愛犬が雨の日にしか外でしかトイレをしないから困っている!』と悩んでいる方は、ぜひイヌバーシティをチェックしてみてくださいね。

\イヌバーシティを今すぐチェックする方はこちら!/

外でしかトイレをしない犬だと雨の日が大変!犬が散歩の時だけ・外でしかトイレをしない理由は?

トイレトレーニングも終わって、しっかりトイレの場所でおしっこもうんちもできるようになったのに愛犬が家でトイレをしなくなってしまった!

こういった状況に困っている飼い主さんは、案外多いです。

愛犬が外でしかトイレをしないとなると、雨の日が大変なんですよね。

確かに、晴れている日は散歩の時にトイレしてくれるからいいけど、雨の日も散歩の時だけしかトイレしないというのはすごく大変よね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。それも、最近はものすごく雨が降っていることも多いから、愛犬にトイレをさせる為に雨の日に外へ出るのはおっくうだよね

愛犬が外でしかトイレをしないようになったけれど、雨の日が大変だからなんとか家の中でトイレさせるようにしたいという場合は、なぜ愛犬が散歩の時だけ・外でしかトイレをしないのか考える必要があります。

犬が散歩の時だけ・外でしかトイレをしない理由として、よくあるのはこの3つです。

犬が散歩の時だけ・外でしかトイレをしない理由で主なものはこの3つ!
1.散歩をし始めた
2.模様替えや引越しでトイレの場所が変わった
3.家の中でトイレした際にトラウマがある

詳しく説明していきますね!

1.散歩をし始めた

犬が散歩の時だけ・外でしかトイレをしない理由の1つ目が、散歩をし始めたというものです。

トイレのしつけが終わったあたりでワクチンの摂取も終わって散歩に行き始めると、ワンちゃんは散歩の際にもおしっこをするようになります。

オスのワンちゃんであればマーキングをするようにもなりますよね。

チワワ先輩

実は、ワンちゃんはとても我慢強い動物だから排泄をかなり我慢できちゃうんだよ
散歩に行くことで、外でおしっこやうんちができるようになったとなると外でしか排泄しなくなっちゃうこともあるのね

まなか

散歩をし始めてから室内でしか排泄しなくなったワンちゃんの場合、飼い主さんが毎日決まった時間に散歩していることが多いです。

さらに、1日にする散歩の回数が多い、2回以上は必ず散歩に行っているとなるとワンちゃんもその時間に合わせて外で排泄するようになるようです。

ただ、雨の日もありますし、飼い主さんも毎日必ず散歩に行けるというわけではないので室内で排泄させることも大事です。

チワワ先輩

ワンちゃんは我慢強いんだけど、我慢して我慢してお散歩の時間にしかおしっこしないと膀胱炎になっちゃったりもするよ
そんなに我慢できちゃうのね。。膀胱炎にならないためにも、なんとか家の中でトイレさせるようにしないといけないわね

まなか

2.模様替えや引越しでトイレの場所が変わった

犬が散歩の時だけ・外でしかトイレをしない理由の2つ目が、模様替えや引越しでトイレの場所が変わったというものです。

模様替えや引越しをしてトイレの場所が変わってしまった場合も、ワンちゃんは家でトイレをしなくなったりします。

チワワ先輩

トイレトレーニングの時とトイレの場所が変わってしまうと、ワンちゃんが新しいトイレの場所をトイレと認識できなくなっちゃうんだよ
なるほど、それで前のトイレの場所におしっこしちゃったり、失敗しちゃうのね

まなか

3.家の中でトイレした際にトラウマがある

犬が散歩の時だけ・外でしかトイレをしない理由の3つ目は、家の中でトイレした際にトラウマがあるというものです。

もし模様替えや引越しによってトイレの場所が変わって愛犬がトイレに失敗した場合、絶対に怒ってはいけません!

新しいトイレの場所をトイレと認識できないから失敗しているのに怒ってしまうと、ワンちゃんは家の中でおしっこするのが怖くなってしまうのです。

チワワ先輩

ワンちゃんからしたらトイレと思っている場所でおしっこしただけなのに、飼い主さんに怒られて混乱してしまうんだね
普通におしっこしたつもりが怒られちゃうから、特に怒られたりもしない散歩中にだけ排泄するようになるのね。。

まなか

普段からワンちゃんが家の中でトイレに失敗しても、決して怒らないということを意識してくださいね。

トイレを失敗して怒られたワンちゃんは、怒られないように外でしかトイレをしないようになってしまいます。

外でしかトイレをしない犬に留守番をさせるのが心配!愛犬に家の中でトイレさせる方法は?

では、愛犬に家の中でトイレさせるにはどうしたらいいのでしょう?

外でしかトイレしない犬に留守番をさせるとなると、トイレを我慢してしまう可能性が高いので飼い主さんも心配になってしまいますよね。

まず、愛犬が家でトイレをしなくなった場合、先ほどいったような環境の変化がなかったかを思い出してみてください。

もし、トイレの場所を変えてしまっていた場合、可能であれば元の場所に戻してあげるというのも手です。

チワワ先輩

あと、ワンちゃんの中には綺麗好きな子もいるから、寝床とトイレを離してあげるといいよ!
それだけで室内でトイレができるようになる子もいるのね!

まなか

特に、柴犬は綺麗好きな子が多いので寝床とトイレが近づけてしまうと、家の中でトイレをしなくなったりします。

そして、散歩をし始めてから散歩の時だけにしかワンちゃんがトイレをしなくなった場合、散歩の時間を固定しないようにしましょう。

チワワ先輩

ワンちゃんも、『いつもこの時間に絶対に散歩に行けるから家の中でトイレしなくても大丈夫!』と思ってしまっているんだね
そうならないために散歩の時間を固定しないようにすることで、家の中でトイレさせることができるのね♪

まなか

まとめると、これまで家の中でトイレをしていたのに外でしかトイレしなくなった場合は、以下の3つを気をつけるようにしてください。

家の中でトイレさせるための対処法はこの3つ!
  1. トイレの位置を変えてしまってからトイレしなくなったのなら元の場所に戻す
  2. 寝床とトイレの位置を離してみる
  3. 散歩の時間を固定しない

外や散歩の時だけにしかトイレをさせないと、家の中でトイレさせることが難しくなってしまいます。

そうならないためにも、いろいろと工夫してあげてくださいね。

おしっこに失敗しても怒らずに、できた時にはたくさんほめてあげることが大事ですよ♪

雨の日に困らないように愛犬を家の中でトイレさせるようにしよう!しつけ方法が分からないならコレがお勧め!

雨の日に外に行かなくて済むように、家の中でトイレさせるようにしておく必要があります。

中にはトイレトレーニングがうまくいかず、外や散歩の時だけトイレするようになったからそのままにしていたという人もいるようですが、家の中でトイレしてくれたほうが楽なのではないでしょうか。

とはいっても、犬のトイレトレーニングがやり直しになってしまうことは多いですし、飼い主さんの忍耐力も試されますよね。

トイレトレーニングって確かに大変なのよね。失敗が続くと掃除も大変だし・・・

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。それでいて怒らずに黙々と片付けないといけないから、トイレトレーニングの時にノイローゼっぽくなっちゃう飼い主さんもいるんだよね

「愛犬にトイレを家の中でしてほしいけれど、トイレトレーニングを成功させる自信がない!」という方はイヌバーシティのようなオンライン教材を試してみるといいですよ♪

イヌバーシティの口コミの悪評は嘘?失敗から成功談まで評判を完全網羅!

イヌバーシティは、ドッグトレーナーの本場であるアメリカで資格を習得した「しほ先生」が作った教材です。

しほ先生は、ドッグトレーナーの中でもプロ中のプロなので、これまでに愛犬のトイレトレーニングを失敗してしまっていた飼い主さんでもしっかりとしつけできるように教えてくれます。

イヌバーシティを実践すると、例えばこんなふうに7ヶ月のミニチュアダックスが、しっかりトイレでウンチもおしっこもできるようになるんですよ♪

すごい!・・・て一瞬思ってしまったけれど、この子はまだ生後7ヶ月だから、子犬の時期になるわよね。1歳を超えた成犬がトイレトレーニングをしている場合は大丈夫なの?

まなか

チワワ先輩

もちろんだよ♪ しほ先生が作ったイヌバーシティは、成犬のトイレトレーニングにも対応しているし、1歳以上のワンちゃんもちゃんと成功しているから安心してね

実際に、イヌバーシティの説明ページにもこんな文章があります。

よかった!イヌバーシティは1歳を過ぎた成犬のトイレトレーニングにも対応しているのね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ だから、ワンちゃんの年齢が1歳を超えてもトイレトレーニングがうまくいっていないという場合でも、イヌバーシティでしっかりしつけてあげられるから安心してね

また、イヌバーシティは体罰非推奨です。

ワンちゃんを叱りつけたりして、怖い思いをさせてしつけをするわけじゃないので、愛犬としっかり信頼関係を築いていくこともできます。

ワンちゃんのしつけ方法で、痛みを与えてしつける方法もあるみたいだけれど、イヌバーシティは体罰の方法は取っていないのね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ ワンちゃんは大切な家族だから、嫌な思いをさせてしつけるのは嫌だよね。イヌバーシティならワンちゃんに嫌な苦しい思いをさせることもないから安心だね

イヌバーシティは、クレジットカードで支払うこともできます。

また、クレジットカードのVISAとMASTERであれば最大24分割で手に入れることもできます。

1日約30円でイヌバーシティのしつけを実践することができるのですが、これは毎日使用しているトイレシートよりも安いんですよ♪

なるほど!確かに、雨の日でも毎回、愛犬のトイレのために外の散歩に付き合わされることを考えると、1日約30円というのは安いわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだよね♪ それに、イヌバーシティでは1ヶ月無料の動画サポートもあるんだよ

オンライン教材だけで、今まで苦しめられてきた外でしかトイレしない問題から解放されるのだろうか、と心配な方もいらっしゃるかと思います。

そんな方は、イヌバーシティの1ヶ月無料の動画サポートを使用してみてください。

愛犬のトイレトレーニングがどうしてもうまくいかない場合は、トイレを失敗しているところやトイレトレーニング中の動画をスマホで撮影してイヌバーシティに送ってください。

その動画を犬のしつけのプロの方がチェックして、問題が解決するようにアドバイスしてくれます。

こちらの無料動画サポートサービスは、あなたがサポートを受けたいと思って申し込んだその日から31日間無料となります。

しつけのプロの人からアドバイスを直接もらえることで、解決したい問題に正しいアプローチができるし、自分でいつから無料動画サポートを使い始めるのかは決められるのは嬉しいわね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ いつから始めるのか自分で決められるから、イヌバーシティでトイレトレーニングを勉強して実践している間に無料期間が終わってしまっていたということはないんだよ

『雨の日も外に行くのは大変だから、何とか家の中でトイレできるようになって欲しい!』という方は、ぜひイヌバーシティのしつけ法を試してみてくださいね♪

イヌバーシティ公式サイトはこちら!

【まとめ】犬が家でトイレをしなくなったのは環境の変化が原因かも?家の中でトイレさせる方法を覚えよう!

犬が家でトイレをしなくなった!原因はこちら

犬が家でトイレをしなくなった時に、考えられる理由はこちらです。

犬が家でトイレをしなくなった時に考えられる理由はこちら!
1.散歩をし始めた
2.模様替えや引越しでトイレの場所が変わった
3.家の中でトイレした際にトラウマがある

そして、こちらがワンちゃんに家の中でトイレさせる方法です。

愛犬に家の中でトイレさせる方法はこちら!
1.寝床とトイレを離してあげる
2.散歩の時間を固定しない

ワンちゃんはとても我慢強いのでおしっこやウンチをある程度我慢できてしまいます。
散歩を毎日同じ時間にしていると、『家の中で排泄しなくても散歩の時にすればいいや』となってしまって家の中でトイレさせることが難しくなることもあります。

綺麗好きなワンちゃんだと、寝床とトイレが近いと家の中でトイレすることを嫌がることが多いです。

特に柴犬は綺麗好きな子が多いので、寝床とトイレを離してあげてくださいね。

愛犬がこれまでに家の中でトイレしていたのに、ある時期から外でしかトイレをしなくなるということがあります。

主な理由と対処法を紹介してきましたが、なかなか家の中でトイレできるようにならずに、散歩の時だけトイレするから雨の日が大変ということに悩んでいる飼い主さんは案外多いんです。

トイレトレーニングが上手く行かないと、本当に大変なのよね。かと言って、雨の日も毎回トイレの度に外に出るのも大変だし・・・

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。トイレトレーニング中は、飼い主さんの忍耐力が試される時期だよね

愛犬が家の中でトイレしてくれない・トイレのしつけがうまくいかないという方におすすめなのが、イヌバーシティというオンライン教材です。

イヌバーシティは、ドッグトレーナーの本場であるアメリカで資格を習得した「しほ先生」が作った教材です。

ドッグトレーナーの中でもプロ中のプロの方なので、これまでに愛犬のトイレトレーニングを失敗してしまっていた飼い主さんでもしっかりとしつけできるように教えてくれます。

さらに、やってはいけないしつけ方法・ダメな例も教えてくれるので、しつけで失敗する可能性をゼロに近づけてくれるのです。

しつけのダメな方法を教えてくれるというのは、ミスが減って嬉しいわね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪それに、イヌバーシティには1ヶ月無料の動画サポートもあるから、直接プロの方にしつけでわからないことや上手くいかないことを相談してアドバイスをもらえるから嬉しいよね

イヌバーシティはクレジットカードで支払うこともでき、VISAとMASTERであれば最大24分割で手に入れることもできます。

『愛犬に何とか家の中でトイレするようになってほしい!』という方は、ぜひイヌバーシティを購入してしつけ方法を試してみてくださいね♪

イヌバーシティ公式サイトはこちらをタップ♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です