犬はいちごを食べれるし寿命をのばす!?下痢になる子も?食べてもいい量もチェック!

犬は人が食べている果物を必死に欲しがりますよね。

いちごを食べたがる犬も多いですが、犬はいちごを食べれるのでしょうか?

飼い主さん

犬はいちごを食べれるの?食べてもいい場合は、食べてもいいイチゴの量を知りたいんだけど。
犬にいちごを食べさせると寿命が延びて長生きするって聞いたけれど本当なの?どういう理由でいちごを食べて寿命がのびるのかしら?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬がイチゴを食べれるか気になる!いちごを食べてもいい?
  • 犬はいちごが好きなの?イチゴ好きの子は多い?
  • 犬がいちごを食べると寿命がのびる?長生きするって本当?
  • 犬にいちごを与えていい量は?
  • いちごは犬に害はないの?
  • 犬はいちごを食べると下痢になる?下痢になるのは何が原因?
  • 犬はいちごアレルギーの子もいる?

まなか

犬はいちごを食べれるか知りたい!犬はいちごを食べてもいいのか、寿命がのびるのかどうか教えて!

と、愛犬のことを考えるとイチゴを食べさせていいのか不安に思うかもしれません。

しかし、イチゴにはたくさんいい効果があるので、食べさせても大丈夫!

一方、それと同時に体へ害を与える成分も含まれているんです…。

犬はイチゴを食べれるし食べてもいい!いちご好きな子は多い

犬にイチゴを食べさせていいのか、疑問に思っている飼い主さんは多いです。

結論から言ってしまうと、犬はいちごを食べれる動物で、食べてもいいです。

いちごにはビタミンCやペクチンが豊富なので、おやつの時間に愛犬にいちごを与えているという飼い主さんも多いんですよ♪

犬はいちごを食べていいのね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪それに、いちごが好きなワンちゃんは多いんだよ

私も、いちごが販売される時期になると、いちごをよく愛犬に食べさせています。

愛犬もいちごが好きなようで、私がいちごを切っていることに気づくと『いちごだ〜!!』と興奮しながら待っています。

ただ、一番最初に愛犬にイチゴを食べさせるときには少量を食べさせるようにしてください。

ん?犬はいちごを食べてもいいのに、最初は少量のいちごを食べさせたほうがいいの?

まなか

チワワ先輩

そうだね。犬はいちごを食べてもいいんだけれど、最初に何かを食べさせるときには少量ずつ食べさせたほうがワンちゃんもびっくりしにくいよ

ワンちゃんに初めて何かを食べさせるときには、少量から食べさせてみることをおすすめします。

そうしないと、ワンちゃんの胃がびっくりしてしまって、アレルギーなどを持っていないのに嘔吐してしまうこともあるんです。

なるほど。確かに、ドッグフードを切り替えたりするときも、少量のドッグフードをあげていって日が経つにつれて少しずつ量を増やしていくわよね

まなか

チワワ先輩

そうだよね。初めてワンちゃんに何かを食べさせるときには、そもそも食べさせても大丈夫なのかを調べて、少量ずつあげていって様子を見ることをおすすめするよ

もし、愛犬に初めていちごを食べさせる場合は、試しに少量ずつあげてみてくださいね。


【関連記事】
犬はみかんを腎臓が悪い場合に食べれる?アレルギーがある子もいる?下痢する理由も調査!

犬はブルーベリーを食べれる・食べていい?白内障にいい?冷凍したものを食べてもいいのか調査!

子犬はバナナをいつから食べれる?嘔吐・吐くことはあるのか嫌いで食べないこともあるか調査!

犬と行けるいちご狩りは埼玉ではココ!犬と同伴できる場所を知りたいならコレをチェック

犬がいちごを食べると寿命がのびる?長生きするって本当?

ペット・犬にいちごを食べさせると長生きするというのは、2018年12月2日に放送されたテレビ番組『林先生が驚く初耳学』でも取り上げられました。

イチゴを食べさせることで愛犬の寿命がのびるのは、飼い主さんとしてもとても嬉しいですよね♪

犬がいちごを食べると寿命がのびると言われているのは、どうしてなのかしら?

まなか

チワワ先輩

いちごが犬の寿命を伸ばすと言われているのは、こういった理由からなんだよ

こちらが、犬がいちごを食べると寿命がのびると言われている理由です。

犬がいちごを食べると寿命がのびて長生きする!?理由はこちら
1.いちごに含まれる『インターフェロン』というタンパク質が、体内に入ってしまったウイルス増加を防ぐ
2.ポリフェノールで老化防止になる
3.ビタミンCが豊富で、ビタミンCはアンチエイジング・老化防止の作用がある
なるほど!いちごにはアンチエイジングや老化防止、ウイルス増加を防ぐ成分が含まれているのね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪だから、いちごを食べさせると寿命がのびる・長生きすると言われているんだよ

愛犬の老化スピードを遅らせたい、寿命をのばして長生きしてもらいたいという方は、ぜひいちごを食べさせてあげてください。

犬にいちごを与えていい量は?食べ過ぎは害になってしまう理由はキシリトール!?

犬にいちごを食べさせても良いのですが、どんな食べ物でも『与えていい量』というのがあります。

犬に与えて大丈夫ないちごの量はどれくらいなのかしら?

まなか

チワワ先輩

僕も気になったから調べてみたよ。

こちらが、犬に食べさせてもいいいちごの量です。

犬が食べてもいいイチゴの量はこちら!
小型犬であれば1日20〜30グラム(イチゴ1粒)
中型犬であれば1日40〜60グラム(イチゴ2粒)
なるほど。あまり犬にいちごを食べさせてもいけないのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。あまり多くのいちごを食べさせちゃうと、ドッグフードを食べることができなくなっちゃったりするから、それもよくないんだよね

また、あまりにも多くのいちごを犬に食べさせてしまうと、害になるとも言われています。

実は、いちごにはキシリトールが含まれています。

犬はキシリトールをたくさん食べると中毒になってしまうため、あまりにも多くのいちごを食べるとキシリトールの摂取しすぎになってしまうのです。

そっか。いちごにはキシリトールが含まれているから、与えすぎはダメなのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。いちごは犬の体重別で、1日に食べると危険な量が変わってくるよ

こちらが、犬が摂取すると危険ないちごの量です。

犬が摂取すると危険ないちごの量をチェック!
1キロの犬:250グラム
2キロの犬:500グラム
3キロの犬:750グラム
10キロの犬:2500グラム(2.5キロ)

計算方法は、体重(グラム)×0.25です。

ただ、いちごは大体1パックが250〜300グラムとなっています。

そのため、250グラムのいちごを愛犬に食べさせるというのは、かなり大変なことです。

10キロの犬だと2.5キロのいちごを食べると危険なのね

まなか

チワワ先輩

そういうことだよ。でも、そもそもそんなにたくさんのいちごが家にないことの方が多いよね(笑)ただ、いちごの食べさせすぎは危険ということは頭に入れておくといいよね

やはり、愛犬にはいちごを1粒程度食べさせると良いでしょう。

例えば、朝夕のご飯にそれぞれいちごを半分ずつカットして混ぜてあげてもOKです。

『朝夕、いちごをカットしてあげるのは面倒くさいなぁ』と感じる方であれば、朝ご飯にカットしたいちごを1粒混ぜてあげましょう!

そっか!ワンちゃんの朝ご飯と一緒にあげるのもいいのね!

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ おやつとしてあげたい人は、おやつのじかんにあげるのもいいよ。ただ、いちごの与え過ぎには注意してほしいから量を守るようにしてね

また、イチゴをカットして愛犬に与える場合は、グリーンピースほどの大きさにカットしてあげることをおすすめします。

小さくカットして与えることで、ワンちゃんも食べやすくなって、パクパク美味しく食べてくれます。

犬はいちごを食べると下痢になることも?アレルギーが原因かも

また、いちごを食べさせたことで下痢になってしまう犬もいるようです。

いちごを食べた犬が下痢になってしまう場合、犬がいちごアレルギー・バラ科の果物に対するアレルギーを持っている可能性があります。

そっか。いちごはバラ科になるのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。バラ科の果物は、他にはリンゴ・モモ・ナシとかがあるよ。

こちらが、いちごアレルギーを持っている犬がいちごを食べてしまった場合に出る症状です。

下痢以外の症状もあるので、ぜひチェックしておいてください。

いちごアレルギーを持っている犬の症状はこちら!
  • 下痢
  • 嘔吐
  • 目の充血
  • 発疹
  • 痒み
  • 元気がなくなる
なるほど。いちごアレルギーの犬がいちごを食べると、下痢以外にもこういう症状が出てしまうのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。だからこそ、初めて食べさせるときには、少量のイチゴを食べさせて様子を見たいね

これまでワンちゃんに、リンゴなどのバラ科の果物を食べさせて体調を崩してしまったり、アレルギー症状が出たことがある場合はいちごをあげるのはやめましょう。

子犬の場合、成犬よりも強いいちごアレルギーの症状が出てしまうので気をつけましょう。

もし、いちごアレルギーの症状が出て、愛犬の体調がおかしくなったらすぐにお医者さんに見てもらいたいわね!

まなか

チワワ先輩

そうだね。なるべく早く、獣医さんに見てもらってね

【まとめ】犬はいちごを食べれるし食べて大丈夫!寿命がのびるし食べてもいいけど下痢や与えすぎに注意!

犬はいちごを食べれるけれど与えすぎに注意!

1.犬はいちごを食べれる・食べてもいい
2.いちごに含まれている『インターフェロン』は寿命をのばす・長生きする
3.いちごの与えすぎ・食べさせすぎには注意
4.目安は1日に1粒程度
5.犬の体重(グラム)×0.25以上のいちごをあげると危険
6.いちごアレルギーの犬もいるので下痢などをする場合は注意
7.アレルギーの場合は下痢以外に目が充血したり痒がったりする

犬はいちごを食べれる動物です。

いちごを食べてもいいですし、いちごに含まれているインターフェロンは体内に入ったウイルスの増加を防ぐので、寿命を伸ばす・長生きすると言われています。

いちごを食べさせると寿命がのびるというのは、飼い主さんは嬉しいわよね♪

まなか

チワワ先輩

そうだよね♪ ただ、いちごの食べさせすぎには注意してね

犬に食べさせていいイチゴの量は、1日に1粒程度と言われています。

いちごにはキシリトールも含まれていて、犬はキシリトール中毒になってしまうこともあるので、いちごを食べさせすぎると危険です。

危険な量は、犬の体重(グラム)×0.25以上のいちごです。

あまり、ワンちゃんにこの量のいちごを食べさせることはないと思うけれど、気をつけてあげたいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。テーブルの上にいちごが出しっ放しになっていて、勝手に食べちゃうこともあるから気をつけたいね。あと、いちごのアレルギーを持っている犬もいるから気をつけてあげたいね

いちごアレルギーを持っている犬は、いちごを食べさせると下痢や嘔吐・目の充血・痒みなどの症状が出ることもあります。

いちごのアレルギーを持っている犬は、リンゴやモモ・ナシにもアレルギーを持っていることが多いです。

ワンちゃんが下痢しちゃったり、目が充血したり痒がるのはかわいそうね

まなか

チワワ先輩

そうだよね。だから、初めていちごを犬にあげる場合は、少量のいちごを食べさせて様子を見てあげてね。

少量のいちごを与えて体調に問題がないかチェックして、問題なさそうであれば続けていちごを食べさせてあげることをおすすめします。