マルプーのデメリットは激しい性格?売れ残りの理由は落ち着きがない?体重推移や成犬は可愛くない・可愛いのかどうかも調査!

最近は、ミックス犬の人気がどんどん上がっていますが、その中でもマルプーはとても人気があります。

マルプーは、マルチーズとプードルを掛け合わせたミックス犬で、ふわふわの毛が特徴です。

ただ、マルプーの成犬は可愛くないと言う人もいるようです。

飼い主さん

マルプーの成犬が可愛くない!?本当に可愛くないのかしら?デメリットもあると聞いたことがあるけれど、一体何がデメリットなの?

マルプーは激しい性格をしているって本当?小さいイメージだけれど、成犬の体重はどれくらいなんだろう?体重推移や寿命も知りたいなぁ

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • マルプーのデメリットは何?
  • マルプーは激しい性格をしている?
  • マルプーが格安で売れ残りになっていることも?
  • マルプーの成犬は可愛くない?大人になっても可愛い?どちらなの?
  • マルプーの寿命はどれくらい?
  • マルプーの体重推移を知りたい!
  • マルプーは病気にかかりにくい?
  • マルプーの値段の相場は?
  • マルプーを飼うのは難しい?飼うのが大変って本当?
  • マルプーは毛が抜ける犬種?抜け毛がすごいの?
  • マルプーは落ち着きがないの?

まなか

マルプーのデメリットは激しい性格?成犬は可愛くないの?大人になっても可愛いのか、寿命や体重推移も教えて!

と、マルプーにデメリットがある・成犬が可愛くないと言われているのを知ると、びっくりしてしまいますよね。

デメリットとしてはミックス犬のためどれくらい大きくなるのか分からない・ペット保険が自動更新出来ないというものがあります。

マルプーの成犬が可愛くないと言われている理由について調べてみたところ、マルプーが子犬から成犬に成長する間に顔の印象・見た目がかなり変わるからということが分かりました。

もちろんマルプーは愛らしく可愛い犬なので、安心してくださいね♪

また、マルプーの性格ですが「激しい」「落ち着きがない」と言われています。これは、マルプーの両親にあたるマルチーズとプードルの元々の性格に、活発・好奇心旺盛・社交的というものがあるからです。

そのためマルプーは激しい・やんちゃな性格であることが多く、いつも走り回っていたりします。

やんちゃなワンちゃんは可愛らしいですが、ずっと激しいのは飼い主さんが困りますし、落ち着きがない犬種ほどしっかりと子犬の頃からしつけをしてあげる必要があります。

子犬のしつけ方法が分からない・すでに愛犬が成犬になってしまったという方は、イヌバーシティのようなオンライン教材がおすすめです。

イヌバーシティは、犬のしつけの本場であるアメリカでしつけを学んだ「しほ先生」が作ったオンライン教材です。

オンライン教材なので、スマホがあればどこでも犬のしつけを学ぶことができますし、すぐに学んだしつけ方法を愛犬に実践することができます。

また、イヌバーシティには1ヶ月間無料で、愛犬の問題行動を動画で撮影して送ることでプロのトレーナーさんにアドバイスをもらうことができるというサポートもついています。

『マルプーをしっかりしつけたい!』という方は、ぜひイヌバーシティをチェックしてみてくださいね。

\イヌバーシティを今すぐチェックする方はこちら!/

マルプーは激しい性格で落ち着きがないって本当?

マルプーを飼っている飼い主さんに、マルプーの性格について聞いてみたところ、「マルプーは激しい」「落ち着きがない」と言う人が多かったです。

マルプーは激しい?そんなに落ち着きがないの?

まなか

チワワ先輩

マルプーはプードルとマルチーズを掛け合わせた犬だよね。プードルは社交性があって、マルチーズは活発的で好奇心旺盛という性格を持っているよ

そのため、マルプーがプードルよりの性格であっても、マルチーズ寄りの性格であってもやんちゃな激しい性格であることが多いです。

そういった理由から、マルプーは落ち着きがない子が多く、いつも走り回っていると言われたりします。

マルプーは、元気なわんちゃんが欲しいと言う人におすすめね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪

とは言っても、激しい・落ち着きがないワンちゃんほど、しつけをしっかりとする必要があります。

暴れまわっていたり走り回っていても子犬は可愛いですが、「可愛いから」となんでも許してしまっていると、飼い主さんの言うことをまったく聞かない犬になってしまうこともあるのです。

そうならないためにも、子犬の頃からしっかりしつけしてあげたいわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪

子犬のしつけ方法がわからない・すでに愛犬が成犬になってしまったという方は、イヌバーシティのような犬のしつけ教材で1位を獲得したオンライン教材がおすすめですよ。

イヌバーシティ公式サイトはこちら♪

マルプーのメリットとデメリットは何?

マルプーのようなミックス犬には、メリットとデメリットがあります。

まず、悪い方・デメリットから紹介していきます。

マルプーのデメリットはこちらです。

マルプーのデメリットはこちら!

ミックス犬のため、どれくらい大きくなるのか分からない

ペット保険が自動更新出来ない

毎年ペット保険の契約手続きをする必要がある

マルプーのようなミックス犬は、どれくらいのサイズの犬になるのか予測ができません。

そのため、ペット保険を自動更新することができないので、ペット保険の契約手続きを毎年する必要があります。

なるほど、ペット保険の自動更新が出来ないのね。これは知らない人も多そうね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね

では、マルプーのメリットもチェックしてみましょう。

マルプーのメリットはこちら!

病気になりにくい(正しく交配された場合)

生物の授業で習ったという方も多いと思いますが、遺伝にはメンデルの法則というものがあります。

違う種の犬を掛け合わせたことで、劣性遺伝が出にくいとも言われているようです。

ただ、やはり個体差はあるので『ミックス犬だから病気にかかったりしないんだ!』と過信せずに、愛犬の様子に異常を感じた場合はすぐに動物病院に連れていってあげてくださいね。

ペットショップでマルプーの売れ残りが格安になっていることも?

ペットショップでミックス犬が販売されていることもありますが、マルプーの売れ残りが格安価格で販売されていることもあります。

ペットショップでマルプーが売れ残りになっていた場合、かなり安くなっていて3万円やそれよりも安い値段で販売されていることもあるようです。

ブリーダーさんやペットショップで販売されている犬はだいたい10万円くらいはするから、売れ残りとは言えあまりにも安いとびっくりしちゃうわね

まなか

チワワ先輩

そうだよね。ただ、ペットショップとかも売れ残りの犬は、早く売れて欲しいからどんどん値下げしたりするんだよね

また、ペットショップによっては生体価格(わんちゃんの値段)が1万円で、半年間ペットショップの指定するドッグフードを契約するというところもあるようです。

売れ残りの犬は安くなっていることが多いですが、もし売れ残りの犬・マルプーを飼いたいということであれば、ワクチンがしっかり打たれているのかなどをしっかり聞いたうえで買うようにしてくださいね。

マルポメの成犬はうるさい?値段や性格の特徴は?抜け毛の量や寿命についても調査!

マルプーの成犬は可愛くない?大人になっても可愛い?画像をチェック!

マルプーは、マルチーズとプードルを掛け合わせたミックス犬で、とても人気がある犬種です。

そんなマルプーですが、成犬・大人になると可愛くないと言う方もいるようです。

え!マルプーの成犬って可愛くないんだっけ?私は、インスタとかでマルプーの成犬を見かけて可愛いなと思っていたけれど・・・

まなか

チワワ先輩

そうだよね。可愛いと思っている人も多いんだけれど、可愛くないと言う人もいるみたいだね

マルプーの成犬が可愛いのか可愛くないのか、インスタ画像を見て確かめてみましょう。

こちらがマルプーの成犬の画像です。

このマルプーちゃんたちは、1歳以上の年齢です。

 

この投稿をInstagramで見る

 

san-mama(@san_mama_)がシェアした投稿

マルプーは可愛くないと言われることもあるみたいだけれど、マルプーの成犬の画像を見てもそんなふうに全然思わなかったわ♪ やっぱり可愛いわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪

マルプーの成犬が可愛くないと言われる理由の1つは、子犬から成犬になるにつれて顔の印象がかなり変わることにあるようです。

そのため、子犬の時に『こんな感じの顔になるかな〜』と思っていたら、予想とはかなり違う顔になったと言うこともあるようです。

ミックス犬は、成長するにつれて顔の印象がかなり変わるって言うわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。でも、顔の印象が変わっても可愛くないなんてことはないから、しっかり可愛がってあげてね♪

マルプーの寿命はどれくらい?

では、マルチーズとプードルを掛け合わせたマルプーの寿命はどれくらいなのでしょう?

マルプーの寿命を調べてみたところ、14歳前後だということがわかりました。

マルプーの寿命は14歳くらいなのね!平均寿命としては結構長いわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪

ちなみにミックス犬の寿命は、14〜15歳くらいとなっているので、マルプーの寿命はミックス犬の寿命としてとても平均的ということが分かります。

マルチーズの寿命が13歳くらい、プードルの寿命は15歳くらいとなっているので、マルプーの寿命はちょうど掛け合わせた犬種の寿命の平均になっていることも分かります。

チワプーの成犬は可愛くないって本当!?成長すると大きいのか病気の危険性もチェック!

マルプーは病気にかかりにくい?

また、マルプーは病気にかかりにくいと言われています。

愛犬が病気にかかれば、飼い主さんがその度に動物病院にわんちゃんを連れていってお医者さんに診てもらうことになり、診療費・お金がかかります。

アニコム損害保険株式会社の2019年の年間診療費のデータによると、マルプーを含めたミックス犬の年間平均診療費は55,332円となっていました。

この金額を、全犬種の年間平均診療費と比較してみましょう。

アニコム損害保険株式会社の2019年の年間診療費のデータはこちら
マルプーを含めたミックス犬の年間平均診療費:55,332円
全犬種の年間平均診療費:65,872円
マルプーを含めたミックス犬は、年間平均診療費が1万円くらい低くなっているわね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。診療費が低いということは、それだけマルプーを含めたミックス犬が病気になりにくいということだね

ミックス犬が病気にかかりにくいということは、長生きするということも繋がっていきます。

ポメプーの成犬は可愛くない?抜け毛が多い?値段やデメリット・体重についても調査!

マルプーの体重推移は?

では、マルプーが成犬・大人になるまでの体重推移はどうなっているのでしょう?

マルプーの体重推移についても調べてみたのですが、マルプーは公式な犬種として認定されていないという理由で、標準体重や体高の基準データがありませんでした。

そっか。マルプーは公式な犬種ではないのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。だから体重推移のデータはなかったんだよ

マルプーの体重推移データはありませんでしたが、成犬・大人になったマルプーの平均体重は2〜3キロとされています。

成犬となったマルプーの体高は20センチ前後で、体長は40センチくらいのようです。

マルプーの体の大きさは、かなり小さいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。体が大きい場合でも3キロくらいだから、チワワくらいの大きさだね

マルプーは毛が抜ける?抜け毛が多くて大変なの?

犬を室内飼いするのであれば、毛が抜けるかどうかもかなり気になりますよね。

確かに、毛が抜けるとなると、掃除の回数も増えるものね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。でも、マルプーは抜け毛が少ないんだよ

マルプーは毛が抜けることが少ないです。

それは、マルプーがシングルコートだからです。

シングルコートの犬は、人間と同じように体毛が伸び続けるので、換毛期がありません。

毛が抜けることがあまりないのであれば、マルプーとは一緒に暮らしやすいかもしれないわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ただ、ブラッシングとかのケアはやってあげてね

マルプーは抜け毛が少なく、毛が抜けるということもありませんが、ブラッシングやシャンプーのケアは必要になります。

毛が抜けることがほとんどない分、トリミングなどでしっかりカットやシャンプーをしてケアしてあげてくださいね♪

マルプーが飼うのは難しいと言われる理由は?

マルプーは抜け毛が少ないので、そういった面で飼いやすい犬ではありますが、「飼うのが難しい」と言われています。

どうしてマルプーは、飼うのが難しいと言われているのかしら?

まなか

チワワ先輩

マルプーが飼うのが難しいと言われているのは、落ち着きがないからだよ。最近、犬を飼ったことがない人が初めて飼う犬にミックス犬を選ぶことが増えているようなんだけれど、元気すぎて手に負えないと感じてしまう飼い主さんが年々増えているみたいなんだ

先ほども言いましたが、マルプーはミックス犬の中でも激しい性格をしています。

子犬のマルプーはとっても愛らしくかわいい見た目をしているため、しつけをしたり怒るのもかわいそうと思ってしまう飼い主さんもいるようです。

ただ、叱らない・しつけないという育て方では、結局飼い主さんが大変になってしまいます。

確かに、嫌なことをされて「ダメ」って叱らないと、ワンちゃんも何をしてよくて何をしてはいけないのか分からないわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。しつけをしないと、飼い主さんもやんちゃなマルプーに振り回されて、疲れきってしまうよ

犬を飼うというのは、飼った時点で責任が生まれます。

マルプーを飼うのであれば、底なしの体力があるということ、やんちゃで落ち着きがない性格をしているということを頭に入れておくことをおすすめします。

マルプーの値段の相場は?

では、マルプーの値段の相場はどれくらいなのでしょうか?

調べてみたところ、マルプーは10万円〜15万円と言う値段で販売されていることが多いようです。

マルプーは、プードル寄りとマルチーズ寄りの子がいるけれど、どちらの犬種寄りかということでも値段が違うみたいね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。今は小型犬の方が人気だから、マルチーズ寄りの小さめのサイズの子犬の方が人気で値段が高いんだよ

マルプーを飼うときには、10〜15万円というマルプーの値段の相場を頭に入れておいてください。

マルプーは甘噛みや噛み癖がひどい?

マルプーは落ち着きがない子が多い・性格はやんちゃで激しいと最初の方でお伝えしましたが、甘噛みや噛み癖がひどくて困っている飼い主さんもいました。

「とにかく飼い主さんと遊びたい!構って欲しい!」というワンちゃんなので、飼い主さんを甘噛みすることで自分の思いを伝えようとする子もいるのだとか。

でも、毎回のように噛んで思いを訴えられるのは困っちゃうわね

まなか

チワワ先輩

そうだよね。それに、最初のうちに甘噛みされた際に「かわいいね〜」と放置してしまうと、いつの間にか本気噛みになってしまうこともあるよ

マルプーは可愛いらしいので飼い主さんもなんでも許してあげたくなりますが、時には「ダメ!」と言った厳しい言葉をかけて毅然とした態度を取ることも必要です。

子犬の頃からしっかりとしつけをするようにしましょう。

でも、私はこれまでに犬のしつけをしたことがないのよね。トイレトレーニングとかも難しそうだし、どうしたらいいのかしら・・・?

飼い主さん

と、しつけ方法が分からない方はイヌバーシティのような犬のしつけ教材で1位を獲得したオンライン教材です。

イヌバーシティは、トイレトレーニングなどの基本的なしつけ方法だけでなく、ありとあらゆるワンちゃんの問題行動のしつけ方法を教えてくれるオンライン教材です。

全年齢・全犬種に対応したしつけ教材なので、子犬のしつけはもちろん、成犬のしつけ方法も学べるんですよ♪

イヌバーシティの口コミ評判を検証!悪評はある?ネタバレを見れるか・中古や割引で購入可能か調査!

イヌバーシティを作ったドッグトレーナーの「しほ先生」は、ドッグトレーナーの本場・アメリカで学んだ方なんです。

しほ先生は、あの有名な映画「キルビル」を作ったタランティーノ監督と一緒にお仕事をしたこともあるんです!

すごい!タランティーノ監督と一緒にお仕事をしたのね♪

まなか

チワワ先輩

しほ先生の教えが正しいからこそ、タランティーノ監督の要望にワンちゃんが応えることができたんだろうね♪

イヌバーシティの教材を実践すると、ワンちゃんがどう変わっていくのか知りたい方は、ぜひこちらの短い動画をチェックしてみてください。

この動画の最後の方には、玄関のチャイムに反応して吠えてしまうワンちゃんの例が挙げられています。

玄関のチャイムや来客があると、ずっと吠えてしまうワンちゃんは多いわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。マンション暮らしだったりすると「うるさい!」と言われてしまったりするし、、近所にワンちゃんが吠えることに敏感な人が住んでいたりすると、吠えるたびにヒヤヒヤしてしまうよね

しかし、なんとしほ先生はたったの10分で、このワンちゃんのしつけに成功してしまったのです。

すごい!たったの10分でこんなに改善されるのね♪

まなか

チワワ先輩

本当にすごいよね♪ 他にもイヌバーシティはノウハウがしっかり載っているから、色々なワンちゃんの問題行動を解決できるはずだよ

とはいえ、「オンライン教材で愛犬のしつけがうまくいくのかな・・・」「愛犬と信頼関係が築けるのかな?」と思ってしまう方もいますよね。

イヌバーシティではそんな方のために、一か月間無料でプロのドッグトレーナーの方から直接アドバイスをもらうこともできます。

愛犬の問題行動や上手くいかないことを動画に撮って送り、その動画をチェックしてもらって、こういった場合はどうすべきかという具体的なアドバイスをもらえるんです。

しつけのプロの人に愛犬の行動を見てもらって、直接アドバイスをもらえるというのは嬉しいわね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪マルプーがどれくらい落ち着きがないのか、言うことを聞かないのかを動画に撮って見てもらって、アドバイスをもらえるからおすすめだね

『マルプーがとにかく激しい!落ち着きがなくて困る!』『愛犬のしつけが上手くいかない・・・』と困っている方は、ぜひイヌバーシティで学んでワンちゃんと素敵な毎日を過ごしてくださいね。

イヌバーシティ公式サイトはこちらをタップ♪

【まとめ】マルプーは激しい性格なので子犬の頃からしっかりしつけしよう!大人になるにつれて顔が変わるので注意

マルプーはこんな犬種!病気にかかりにくく寿命は長め

1.マルチーズとプードルを掛け合わせた犬種
2.成犬になるにつれて顔が変わる
3.マルチーズ寄りの子であればかなり小さく、成犬でも3キロくらい
4.病気にかかりにくい
5.体重推移データはない(公式な犬種として認定されていないため)
6.マルプーは毛が抜けることがほとんどない
7.マルプーの値段の相場は10〜15万円
8.激しい・落ち着きがない子が多い
9.寿命は14年前後と長め

マルプーは、マルチーズとプードルを掛け合わせたミックス犬なので、成長するにつれて顔の印象が変わっていくことが多いです。

そのため、初めて犬を飼うという人がマルプーを飼うとなると、かなり顔の印象が変わってしまってびっくりしてしまうかもしれません。

顔の印象は成犬になるにつれて変わるかもしれないけれど、マルプーの成犬が可愛くないなんてことはないから安心してね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ ただ、顔の印象は変わっていくかもしれないということは覚えておいてね

マルプーは病気にかかりにくく、毛が抜けることはほとんどありません。

ただ、マルチーズとプードルを掛け合わせたということで、激しい・落ち着きがない子が多いのでしっかりとしつけをする必要があります。

落ち着きがない子ほど、しつけが必要なんだけれど、しつけの仕方も色々あっても迷うわよね。一体何から始めたらいいんだろう・・・

まなか

チワワ先輩

そんな人には、犬のしつけ教材で1位を獲得した『イヌバーシティ』がおすすめだよ♪

イヌバーシティの口コミ評判を検証!悪評はある?ネタバレを見れるか・中古や割引で購入可能か調査!

イヌバーシティは、ドッグトレーナーのプロであるしほ先生が作った犬のしつけのためのオンライン教材です。

全年齢・全犬種に対応しているしつけ教材なので、子犬の頃から成犬・シニア犬までしっかりしつけすることができるんですよ♪

イヌバーシティは一か月間無料でプロのドッグトレーナーさんから直接アドバイスをもらうこともできるのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪愛犬の実際の問題行動を動画に撮って送るだけだから簡単だし、的確なアドバイスをもらえて安心だね

「マルプーが激し過ぎてしつけに不安がある」「ずっと使えるしつけ教材で学びたい!」という方は、ぜひイヌバーシティをチェックしてしてみてくださいね♪

イヌバーシティを公式サイトから購入する方はこちら!