【犬の夏の暑さ対策】エアコンなしは無理?エアコン以外の方法・ペットボトルや服で涼しくする方法をチェック!

最近の夏は本当に暑くて、日中外に出かけるのも億劫になってしまいますよね^^;

エアコンも付けっ放しになってしまいがち、でも『電気代が心配だから暑さを我慢してでもエアコンなしで乗り切りたい!』という方も多いです。

飼い主さん

夏、ワンちゃんにお留守番させるときにエアコンなしで出かけるのは不安ね・・・ワンちゃんも熱中症になっちゃうんじゃないかしら?夏の暑さ対策で、エアコン以外の方法なんてあるのかしら?
僕は愛犬に夏お留守番させるときには必ずエアコンをつけていくんだけれど、暑さ対策にはペットボトルを使った方法もあると聞いたんだ。着せるといい服もあると聞いたけど、どんなものだろう?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬の暑さ対策でエアコン以外でできるものはある?
  • 犬の夏の暑さ対策にエアコンなしは無理!?
  • 犬も熱中症になる!?過去には死亡事故も!
  • 犬の暑さ対策には保冷剤やアイスノン・濡れタオル・大理石もおすすめ?
  • 犬の暑さ対策におすすめの服はどんな服?
  • 犬の暑さ対策でペットボトルを使う方法を知りたい!

まなか

犬の夏の暑さ対策でエアコン以外の方法はあるの?夏をエアコンなしで乗り切らせるのは無理?暑さ対策におすすめのペットボトルを使った方法や着せるといい服も教えて!

と、夏の暑い日には、ワンちゃんも元気が無くなってしまったりして心配になりますよね。

暑さ対策を取っても、気温の暑い日が続くとワンちゃんも食欲がなくなってしまったりします。

食べないと元気が出ないので、なんとかご飯を食べさせてあげる必要があります。

『愛犬が夏バテしまって元気がない!』という場合は、馬肉自然づくりのようなドッグフードを食べさせてあげるのもおすすめです。

人間用の馬刺しを使用しているドッグフードで、栄養バランスも良く美味しいので、ワンちゃんもパクパク食べてくれますし何より元気になってくれます。

今なら馬肉自然づくりは、初回500円(税込)の送料無料でお試しすることができます。

『夏の暑さで元気が無くなった愛犬に栄養満点のご飯を食べさせたい!』という方は、ぜひ馬肉自然づくりをチェックしてみてくださいね。

\馬肉自然づくりを500円でお試し!/

【犬の夏の暑さ対策】エアコン以外の方法はこちら!エアコンなしで乗り切るのは無理!?

夏は、気温が上がるのでどうしてもエアコンや扇風機などで電気代がかかってしまいますよね。

そのため、犬の夏の暑さ対策でなるべくエアコンなし・またはエアコン以外の方法で涼しく感じさせたいと考えている飼い主さんは多いです。

確かに、エアコンってずっとつけていると、電気代が高くなってしまうから心配になるわよね。もちろん、ワンちゃんが熱中症にならないことが一番なんだけど・・・

まなか

チワワ先輩

そうだよね。でも、犬にエアコンなしで夏を乗り切らせようというのは、夏でも相当涼しい場所じゃないと無理と言われているんだよ

こちらが、ワンちゃんに夏をエアコンなしで乗り切らせるのが無理な理由です。

愛犬に夏の暑さ対策でエアコンなしで乗り切らせるのが無理な理由!
  • 犬は人間よりも2度ほど暑く感じている
  • 犬も熱中症になる
  • 熱中症で犬の死亡事故も発生している
ワンちゃんは人間よりも2度も暑く感じているのね・・・これは室内といえどもエアコンなしで過ごさせるのは酷ね・・・

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね

そのため、ワンちゃんのためにエアコンを使いつつ、プラスアルファで涼しく感じてもらうために暑さ対策のグッズを使うというのがベストかと思います。

『暑さ対策グッズを使っておけば、エアコンを使わなくてもいい』ということではないので注意してくださいね。

こちらが、犬の夏の暑さ対策グッズでエアコン以外のものです。

犬の暑さ対策でエアコン以外のものはこちら!
  • ペットボトル
  • 保冷剤
  • 濡れタオル
  • 大理石
それぞれ、詳しく紹介していきますね!

犬の暑さ対策①ペットボトルを使う

犬の暑さ対策でエアコン以外のものでおすすめのもの1つ目は、ペットボトルを使うことです。

やり方は簡単なので、ぜひチェックしてみてください。

ペットボトルを使った犬の暑さ対策はこちら!
  1. 500mlのペットボトルに水を入れる
  2. ペットボトルを凍らせる
  3. 凍ったペットボトルをタオルなどに包んで入れておく
ワンちゃんも夏は冷たい場所・ひんやりしている場所を求めているので、ワンちゃんのそばにタオルで包んだ凍っているペットボトルを置いておくと、それを枕にして寝たりしますよ♪

なるほど!これは確かに簡単にできそうね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ ワンちゃんも暑い日には寝苦しさを感じたりするから、凍らせたペットボトルを使ってひんやりした場所を作ってあげたいね

ただ、ワンちゃんの中にはペットボトルをかじってしまって破壊してしまう子もいます。

噛み癖や破壊癖がない子は心配ないのですが、ペットボトルを壊してしまうほど噛んでしまう犬にはあまりおすすめできません。

確かに、何でも噛んじゃうワンちゃんっているわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。そういう場合は、湯たんぽがおすすめだよ。湯たんぽは冬に暖を取るために使うイメージがある人ばかりだと思うけれど、金属製の湯たんぽであれば氷や水を入れて冷たい枕みたいにすることもできるよ

『愛犬の破壊癖がすごい!』という場合は、ぜひ金属製の湯たんぽを活用してみてくださいね。

犬の暑さ対策②涼しくなる服を着せる

犬の暑さ対策でエアコン以外のものでおすすめのもの2つ目は、涼しくなる服を着せるということです。

今は、クールベストという気化熱を利用した暑さ対策用の服もあります。

こちらがクールベストです。

クールベストは、長時間ワンちゃんだけでお留守番させなければいけない時、夏・暑いんだけれどどうしてもワンちゃんと外に出かけなければいけないときに活躍します。

着ていると涼しくなる服なのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ クールベストを着させて散歩する前に、一度、お家の中で着させてみて反応を見てあげてね

犬の暑さ対策③保冷剤を使う

犬の暑さ対策でエアコン以外のものでおすすめのもの3つ目は、保冷剤を使うということです。

最近では、災害などで電気が止まってしまって暑い夏の日にエアコンが切れてしまうこともあります。

そういった災害のことを考えて、身近なアイテムで涼しくなれるようにとなると一番最初に思いつくのはおそらく保冷剤やアイスノンですよね。

確かに!アイスノンなら電気が復旧してエアコンがつくまで、何とかしのげるかもしれないわね

まなか

チワワ先輩

そうだよね♪

通常のアイスノンは凍ってしまうのですが、実は凍らない愛犬用のアイスノンというのも発売されています。

こちらの商品には冷たさを調整するための専用カバーもついているので、よっぽど噛み癖が強いワンちゃんでない限り中の不凍液が出てきてしまうということはないかと思います。

これならワンちゃんに安心して使えそうね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ 夏の暑い日に台風とかで停電してしまった時のためにも、1つ持っておくといいかもしれないね

犬の暑さ対策④濡れタオルを使う

犬の暑さ対策でエアコン以外のものでおすすめのもの4つ目は、濡れタオルを使うというものです。

濡れタオルを使う場合は、ワンちゃんの背中に濡れタオルを乗せてあげてください。

確かに、インスタとかの投稿で、暑そうにしていたワンちゃんが濡れタオルを乗せてもらったら元気になった動画や画像を見たことがあるわね!

まなか

チワワ先輩

そうだね。手っ取り早くできそうだし、一度試してみてもいいよね♪

あまりにもビショビショに濡れたタオルを使うと、体もビショビショに濡れてしまってワンちゃんも不快感を感じることがあリます。

ある程度絞った濡れタオルを使ってあげてくださいね。

犬の暑さ対策⑤大理石を使う

犬の暑さ対策でエアコン以外のものでおすすめのもの5つ目は、大理石を使うというものです。

大理石は、年中ひんやりしていて冷たいのですが、最近ではペット用大理石マットというものがあります。

こちらが、ペット用大理石マットです。

大理石マットって私も触ったことがあるけれど、本当に冷たくて気持ちがいいのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ 僕も、夏の暑い日には大理石マットの上でお昼寝したいなぁ

ワンちゃんがお家の中で涼しい場所を求めて寝転がっている、玄関のひんやりした場所によくいるという場合は、大理石マットを買ってあげるのもおすすめですよ♪

熱中症で犬の死亡事故!?過去に大きく報道された事件はこちら

夏になると人間でも熱中症の事故がよく報道されていますが、犬も熱中症になります。

残念なことに、ワンちゃんも熱中症になって死亡事故まで起きてしまっているんです。

犬も熱中症になって亡くなってしまっているのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ。テレビで大きく報道されたニュースをチェックしてみようか

こちらが、過去に大きく報道されたワンちゃんの熱中症による死亡事故です。

2012年8月10日に、朝の情報番組ZIPで全国を旅する犬として人気だったZIPPEI兄弟が、車の中で亡くなってしまったことが報道されました。

エアコンが止まってしまっていたのね・・・

まなか

チワワ先輩

飼い主さんはエアコンをつけて出て行ったと言っているけれど・・・とにかく悲しい事故だよね

そして、2018年11月にはNPO法人犬と猫のためのライフボートがこのような報告をしています。


出典:www.lifeboat.or.jp

NPO法人犬と猫のためのライフボートは、保健所などの行政機関で殺処分されるはずだった犬と猫を施設に一時保護して、里親さんを探す活動を行う団体です。

譲渡会も全国各地で開かれています。

そんな『NPO法人犬と猫のためのライフボート』で犬12頭の居る部屋のエアコンが、何らかの原因で停止または意図しない動作をしたため室温が上昇してしまったため、全頭が熱中症になってしまったのです。

12頭中、9頭が亡くなってしまったのね・・・本当に悲しいわ・・・

まなか

チワワ先輩

エアコンをつけていたのに切れてしまった、もしくは温度が上昇してしまったんだね。。設備の問題でワンちゃんが亡くなってしまうのは悔やんでも悔やみ切れないね

このように、クーラーをつけていてもなんらかの原因でクーラーが途中で切れてしまって熱中症になるワンちゃんもいます。

よっぽど夏でも涼しいところに住んでいたりしない限り、ワンちゃんがエアコンなしで夏を乗り切るというのは無理なことがわかりますね。


【関連記事】
犬が暑いと感じる温度は何度?エアコン・クーラーはいつからつける?冷房をつけっぱなしにした方が電気代節約に?

犬の夏バテに良い食べ物は何?夏バテサインはある?食事のレシピもチェック!

【夏に犬とお出かけ】涼しい場所は関東ではココ!ワンコ専用温泉がある場所も

犬だけでお留守番させるときには涼しく感じられる工夫をしてあげよう!お水はたっぷり用意

そして、先ほどの熱中症での事故にもありましたが、夏・長時間ワンちゃんだけでお留守番をさせる場合は『クーラーやエアコンが切れてしまったときのこと』も考えておいた方が良いです。

確かに、もし停電が起きてしまったときにはエアコンは切れてしまうものね・・・

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。『エアコンが切れたらもうダメ!』という状況にならないように飼い主さんは色々と工夫してあげたいよね

先ほどは大理石マットを紹介しましたが、ひんやりマットやニトリのペットベッドnクールもおすすめです。

ニトリのペットベッドnクールが大人気!口コミや評判も上々?洗濯できるかも調査!
犬は暑くなってくると、廊下であったり涼しいところを探し求めてそこで寝るようになるものね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ クーラーとかで冷房をかけるのも大事だけれど、万が一のことも考えて大理石マットやニトリのペットベッドnクールをお部屋に置いとくといいね

エアコンやクーラーも使いつつ、暑さ対策グッズも使ってワンちゃんと一緒に暑い夏を乗り越えたいですね♪

ワンちゃんだけで長時間お留守番させるときには、お水がたっぷり飲める状況を作ってあげてくださいね。

色々と工夫しつつ、愛犬とともに今年の夏を乗り切りましょう♪

愛犬が夏の暑さで元気がないなら栄養満点のフードを食べさせてあげよう!おすすめはこちら♪

人間も暑い日には何も食べたくない・食欲がなくなってしまうことがありますが、ワンちゃんも同じです。

夏になってから、なかなか朝ごはんを食べてくれなくなったり、1日何も食べてくれないという日が出てきてしまうことがあります。

ワンちゃんがご飯を食べてくれないと、飼い主さんは本当に心配よね・・・

まなか

チワワ先輩

そうだよね。食べないと元気も出ないし、とにかくしっかりご飯を食べて欲しいよね

『愛犬にとにかくドッグフードを食べて欲しい!』という飼い主さんにおすすめなのが、馬肉自然づくりです。

馬肉自然づくりは涙やけに良いと口コミあり?販売元の健康犬生活の評判やクーポン使用方法もチェック!

馬肉自然づくりは国産無添加ドッグフードで、人間用の馬刺しをふんだんに使ったご飯です。

そのため、夏バテしてしまっているワンちゃんでも栄養をしっかり取れますし、とにかく元気になってくれるんですよ♪

馬肉は栄養バランスがとってもいいのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ 人間用の馬刺しを使っているから、高品質というのも安心だよ

また、馬肉自然づくりはカツオ節の良い匂いがします。

ドッグフードというと、油っぽいくさいにおいがすることがありますが、馬肉自然づくりはオイルコーティングもしていないのでとても良い匂いがするのです。

ワンちゃんにとっての美味しいは「匂い」なので、このカツオ節の匂いに食欲をそそられてパクパク食べてくれるんですよ♪

確かに、馬肉自然づくりは封を切った瞬間からいい匂いがしたわ♪

まなか

チワワ先輩

ワンちゃんによっては、馬肉自然づくりのパッケージを持つとダッシュできたりする子もいるんだよね♪

今なら、馬肉自然づくりを初回500円(税込)の送料無料でお試しすることができます。

万が一食べてくれない場合は、初回だけのお試しにすることもできますし、ワンちゃんが気に入って食べてくれた場合はそのまま継続することができます。

初回500円だとお試ししやすくていいわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪

『夏バテで元気がない愛犬のために栄養満点のフードを食べさせたい!』という方は、ぜひ馬肉自然づくりを初回500円でお試ししてみてくださいね。

◼︎参考◼︎愛犬の夏バテ解消のために!馬肉自然づくりを初回100円でお試しする方はこちら♪

【まとめ】犬のためにエアコンはもったいないと思わないで!犬の夏の暑さ対策でエアコン以外のものを使いつつエアコンを使って夏を乗り切ろう!

熱中症で愛犬が死亡する事故も発生!
犬の夏の暑さ対策でエアコン以外のものはこちら!
①ペットボトルを使う
②涼しくなる服を着せる
③保冷剤を使う
④濡れタオルを使う
⑤大理石を使う

クーラーを使いつつ、こうした涼しくなる対策を取ってあげてくださいね。

ワンちゃんは人間よりも2度ほど暑く感じています。

そういうこともあり、『犬のためにエアコンはもったいない』と思う人もいるようですが、愛犬にエアコンなしで夏を乗り切らせるというのはかなり酷な話です。

また、クーラーをつけていたはずなのにクーラーがなんらかの理由で切れてしまい、ワンちゃんが熱中症で死亡するという痛ましい事故も発生しています。

最近では、台風で停電してしまって電気が切れるということもあるものね・・・

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。だから、クーラーや扇風機をつけつつ、それ以外にも涼しく感じられるような対策を取ってあげたいよね

ワンちゃんだけでお留守番させるときには暑さ対策グッズとお水をたっぷり用意してあげてくださいね。

そして、夏の暑さで食欲がなくなっているワンちゃんには、栄養豊富な食いつきの良いドッグフードがおすすめです。

私がおすすめしているのは、馬肉自然づくりです。

馬肉自然づくりは涙やけに良いと口コミあり?販売元の健康犬生活の評判やクーポン使用方法もチェック!

馬肉自然づくりは、人間用の馬刺しをメイン原材料に使用しているドッグフードです。

馬肉は栄養が豊富なので、夏バテしているワンちゃんにもおすすめなんですよ♪

馬肉自然づくりは栄養バランスも良いし、美味しいからパクパク食べてくれるのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ 特に、かつお節の良い匂いがするから、嗅覚が発達しているワンちゃんは美味しい匂いにつられて食べてくれるんだよね

今なら馬肉自然づくりはキャンペーン中なので、初回500円(税込)の送料無料でお試しすることができます。

『夏の暑さで食欲がないワンちゃんにご飯を食べてもらいたい!』という方は、ぜひ馬肉自然づくりをチェックしてみてくださいね。

馬肉自然づくり公式サイトはこちら♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です