犬の夏バテに良い食べ物は何?夏バテサインはある?食事のレシピもチェック!

犬も暑いと夏バテしてしまって、なかなかご飯を食べなくなってしまいますよね。

犬の夏バテに良い食べ物は何なのでしょう?

また、犬が夏バテしたサインはあるのでしょうか?どこを見ると夏バテしたということが分かるのでしょう?

飼い主さん

夏バテすると、吐くこともあるって本当?犬の夏バテに良い食べ物も知りたいんだけれど、何を食べさせてあげたらいいかしら?
愛犬が夏バテしちゃってなかなかドッグフードを食べてくれなくて心配なの。水を飲まないこともあるし、どうしたらいいのかしら・・・

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬の夏バテに良い食べ物は何?
  • 犬が夏バテしたサインを知りたい!
  • 犬が夏バテしたっぽい!吐く・嘔吐・水を飲まないのは危険信号!?
  • 犬が夏バテした時の食事のレシピを知りたい!
  • 犬が夏バテした場合におすすめの食べ物や果物は何?
  • 犬が夏バテした場合に氷をあげるのはいいの?
  • 犬が夏バテしたから対処法を知りたい!
  • 犬が酷い夏バテを起こした場合は点滴を受けることも?
  • 犬が夏バテしてご飯を食べない!それでも食事をとってほしい!
  • 寒がりなチワワだって夏バテする!?

まなか

愛犬が夏バテしちゃって心配!夏バテで吐くこともあるの?犬の夏バテに良い食べ物や夏バテのサイン、ご飯を食べないワンちゃんにご飯を食べさせる方法を教えて!

と、ワンちゃんが夏バテしてしまうと、本当に心配ですよね。

人間と一緒で、犬も夏バテしてしまうと食欲がなくなって、ご飯を食べなくなってしまいます。

ただ、ご飯を食べないとなかなか元気が出ないので、愛犬になんとかご飯を食べさせることも大事です。

私がおすすめしているのは、夏の間だけでも栄養豊富な美味しいドッグフードに変えるということです。

おすすめは馬肉自然づくりという、人間用の馬刺しを使用しているドッグフードです。

馬肉は栄養満点なので、食べたワンちゃんが元気になってくれるんですよ♪

また、馬肉自然づくりは封を開けた瞬間から美味しいカツオ節の匂いがするので、ワンちゃんも美味しい匂いにつられてパクパク食べてくれます。

今なら初回100円(税込)の送料無料でお試しすることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

\馬肉自然づくりを100円でお試し!/

犬の夏バテに良い食べ物はこちら!体の熱を外に出してくれるものも

最近の日本の夏はとても暑くて、犬も人間も大変ですよね。

特にワンちゃんの場合は人間よりも2°c以上暑いと感じていることも多く、人間以上に暑さ対策や夏バテ対策をしてあげる必要があります。

犬の夏バテに良い食べ物は何なのかしら?

まなか

チワワ先輩

調べてみたら、こんな食べ物がいいみたいだよ

こちらが犬の夏バテに良い食べ物の一覧です。

犬の夏バテに良い食べ物はこちら!
  • きゅうり
  • オクラ
  • スイカ
  • トマト
  • レタス

詳しくチェックしていきましょう。

1.きゅうり

犬の夏バテに良い食べ物として、最初に紹介するのはきゅうりです。

夏野菜のキュウリには利尿作用体を冷やす効果があります。

そのため、夏バテになってしまったワンちゃんや夏バテ気味の子にはおすすめの食べ物となります

きゅうりはおよそ95%が水分なのよね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪だから、あまり水分を取らないようなワンちゃんにも食べさせてあげるといいよ

きゅうりはパリッとした食感があるため、好んで食べるワンちゃんも多いです

2.オクラ

オクラは夏に旬を迎える夏野菜です。

オクラには粘りがあるということは皆さんご存知の通りですが、栄養バランスも良いです。

また、免疫力のアップを期待でき、利尿作用・疲労回復といった嬉しい効果もあるため、夏バテぎみのワンちゃんにおすすめです。

免疫力アップや疲労回復も期待できる食べ物なのね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪飼い主さんも夏の暑さで疲れてしまった時には、オクラを食べるといいかもね

3.スイカ

夏と言えば、スイカを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。

スイカには水分がたくさん含まれています。

そのためスイカを食べさせることで、水分補給をさせることもできます

スイカは利尿作用があるわよね

まなか

チワワ先輩

そうだね。きゅうりと一緒で、ウリ科の食べ物になるからね

体を冷やす効果はありますが、おしっこの量がたくさん増えてしまうこともあるため、食べ過ぎには注意して下さいね。

4.トマト

トマトも夏野菜のひとつで、犬の夏バテに良い食べ物です。

トマトには疲労回復効果・利尿作用効果・がんの予防などの効果があると言われています。

栄養が豊富なので、ワンちゃんに食べさせてあげたいですね。

トマトをワンちゃんに食べさせる時には、絶対に完熟したものを食べさせてあげてね

まなか

チワワ先輩

そうだね。トマトは完熟していないものだとワンちゃんにとって毒となってしまうからね。茎やヘタ・花も食べさせないようにしてね

5.レタス

最後に紹介するのは、レタスです。

レタスは95パーセントが水分でできている野菜です。

シャキシャキとしていて美味しいだけではなく、リラックス効果・入眠鎮静作用があるとも言われています。

すごい!レタスってそんなに色々な嬉しい効果があるのね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪栄養価が高い野菜とは言えないかもしれないけれど、抗酸化作用もあって動脈硬化とかも予防できると言われているんだよ

ワンちゃんはシャキシャキした食感を好むところもあるので、ドッグフードにレタスをトッピングとするといつも以上にパクパク食べてくれるかもしれません。

犬も夏は元気がなくなることが多いので、犬の夏バテに良い食べ物を他の季節よりも食べさせてあげると良いですよ♪

犬が夏バテしたサインはこの9つ!吐く・嘔吐・下痢をすることも!

犬が夏の暑さにやられてしまって、夏バテした場合のサインはこちらの9つです。

犬が夏バテしたサインは9つ!
  • 吐く・嘔吐する
  • ご飯を食べない
  • 呼吸が荒い
  • 元気がない・だるそう
  • 歩くときにふらつく
  • おしっこの回数が少ない
  • よだれを流している
  • 下痢をする
  • 血便が出る

もし、あなたのワンちゃんが夏バテしてしまって血便を出している場合は、この記事を読んでいる場合ではありません。

すぐにいつもお世話になっている動物病院に電話をして、すぐに愛犬を診てもらうようにお願いしてワンちゃんを連れて行ってください。

1.吐く・嘔吐する

犬が夏バテしたサイン1つ目は、吐く・嘔吐するというものです。

夏に吐く・嘔吐するというのは、熱中症になっていることも考えられるのですが、熱中症だとすると中程度まで進行してしまっている可能性があります。

夏バテじゃなくて熱中症になってしまっていることもあるのね。怖いわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。自分で、ワンちゃんが熱中症か夏バテなのか判断できない場合は、すぐに動物病院に連れて行ってお医者さんにみてもらってね

2.ご飯を食べない

犬が夏バテしたサイン2つ目は、ご飯を食べないというものです。

ワンちゃんは夏になると人間と同じように夏バテしてしまって、食欲が落ちてしまうことが多いです。

そのため飼い主さんとしては、夏バテしていてご飯を食べないのか、体調が悪くてご飯を食べることができないのか判断する必要があります。

でも、暑くてご飯を食べない日も、朝は食べないけれど夜ご飯は食べてくれたりするわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。だから、朝ごはんだけ食べないという場合はまだ大丈夫だよ。朝も食べないし夜も食べない、という日が続くようであれば一度動物病院に連れて行ってあげてね

3.呼吸が荒い

犬が夏バテしたサイン3つ目は、呼吸が荒いというものです。

ワンちゃんの皮膚には感染がないため、人間のように汗をかきません。

そのため、「ハァハァ」と口を開けて呼吸することで体温を下げているのですが、夏の暑さで体温が高くなりすぎてしまって呼吸が荒いこともあります。

冷房をかけているのにずっとハァハァしている場合は、注意が必要ね

まなか

チワワ先輩

そうだね。「いつも以上に呼吸が荒いし、苦しそうだな」と感じた場合は、やっぱり動物病院に連れて行ってあげてほしいね

4.元気がない・だるそう

犬が夏バテしたサイン4つ目は、元気がない・だるそうというものです。

夏バテしてしまうと、やはりワンちゃんも人間と同じで元気がなくなりますし、体がだるくなります。

ワンちゃんが元気がない・だるそうだと心配になるけれど、病気かどうかはどう判断すればいいのかしら?

まなか

チワワ先輩

色々とあるけれど、ワンちゃんが水を飲みに行けるか、おやつを食べたりするかというので判断するのも一つの手だよ

いつもは普通にできることができていない場合は、夏バテを通り越して熱中症や脱水症状を起こしてしまっている可能性もあります。

5.歩くときにふらつく

犬が夏バテしたサイン5つ目は、歩くときにふらつくというものです。

老犬は後ろ足が弱ってしまって、立ち上がるときや歩くときにふらつくことがあります。

ただ、昨日まで普通に歩いていたのに歩くときにふらつくという場合は、やはり熱中症や脱水症状のことがあります。

夏バテで疲れているというだけでなく、熱中症や脱水症状のこともあるのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。注意してあげたいね

6.おしっこの回数が少ない

犬が夏バテしたサイン6つ目は、おしっこの回数が少ないというものです。

ワンちゃんは脱水症状を起こすと、おしっこの回数が少なくなります。

え!脱水症状を起こすと、おしっこの回数って少なくなるのね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ。あと、ワンちゃんの背中の肌をつまんで離してもすぐに戻らなくなったりするよ
それ以外には、脱水症状を起こすと口や目が乾いたりします。

7.よだれを流している

犬が夏バテしたサイン7つ目は、よだれを流しているというものです。

普段、そこまでよだれが出ないワンちゃんがよだれを流している場合、熱中症の疑いがあります。

熱中症だと、すぐに病院に連れて行ったほうがいいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。病院に向かいつつ、応急処置として脇の下や首・股の部分をタオルに包んだ保冷剤で冷やしてあげるといいよ

タオルに包んだ保冷剤で脇の下・首・股の部分を冷やすと、太い血管があるので体が冷えてくれます。

もちろん、これは応急処置でしかないので、必ず動物病院で手当を受けるようにしてください。

8.下痢をする

犬が夏バテしたサイン8つ目は、下痢をするというものです。

夏に下痢の状態が続いてしまうと、脱水症状になってしまうこともあるので注意が必要です。

確かに、夏の暑い日に下痢や嘔吐していて脱水症状になったワンちゃんもいたわね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。ワンちゃんも苦しいと思うから、やっぱり早めにお医者さんに診てもらいたいね

9.血便が出る

犬が夏バテしたサイン9つ目は、血便が出るというものです。

犬は夏バテしてしまっていると、血便が出ることもあります。

血便!?夏バテで血便が出てしまうの?

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ。夏バテというより、ここまでくると重度の熱中症だね。とっても危険な状況なんだ

血便が出たワンちゃんは、すぐに獣医さんにみてもらって適切な処置をとってもらう必要があります。

最悪の場合、死んでしまうこともあります。

愛犬が夏バテして血便が出てしまった場合は、今すぐいつもお世話になっている動物病院に電話をして、すぐに愛犬を診てもらうようにお願いしてください。

夏の暑い期間は、人でもしんどくなったりするものだし、ワンちゃんの体調をしっかりみておく必要があるわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。呼吸がおかしくないか、便やおしっこに異常はないかもチェックしてあげたいね

犬が夏バテしてご飯を食べない!食事を食べてもらう4つの方法がこちら!

犬が夏バテしてなかなかご飯を食べない・食べてくれないときに、食べてもらうための方法がこちらです。

愛犬が夏バテした時に食事をさせるための4つの方法!
1.ドッグフードを冷蔵庫で冷やしてから食べさせてみる

2.ふりかけ・トッピングをかけてみる

3.鶏肉の茹で汁でドッグフードをふやかす

4.この時期だけ栄養をつけるために食いつきのいいドッグフードに変える

意外にも、ドッグフードを冷蔵庫で冷やしてから食べさせるだけで食べてくれることもあるようです。

それだけでは食べてくれない、という場合はふりかけやトッピングを試してみてください。

鶏肉の茹で汁でいつものドッグフードをふやかしてあげると食べてくれたりしますよ♪

チワワ先輩

それでも食事をとってくれない・ご飯を食べない場合は、夏の時期だけでも食いつきのいい美味しいドッグフードに変えるのもオススメだよ
ワンちゃんも食べないと体力がつかないものね。ワンちゃんの様子を見ていろいろ検討してほしいわね

まなか

愛犬が夏バテしてご飯を食べない時の食事の詳しい説明!

ここからは、愛犬が夏バテしてしまった時の食事の詳しい説明をしていきます。

ご飯を食べない場合は、ぜひ試してみてください。

1.ドッグフードを冷蔵庫で冷やしてから食べさせてみる

意外に思われるかもしれませんが、夏の暑い時期はドッグフードを冷蔵庫で冷やしてから食べさせるだけで食べてくれることもあるんです。

冷やすだけなので簡単でオススメです♪

チワワ先輩

ワンちゃんは舌をハァハァと出して体温調節しているから、舌が冷えるのが気持ちいいのかもね
試してみる価値はありそうね♪

まなか

2.ふりかけ・トッピングをかけてみる

『冷やすだけではご飯を食べてくれなかった!』という場合、ワンちゃん用のふりかけやトッピングをドッグフードにかけてみてください。

私のオススメは、プレーンヨーグルトです。

ウチの子はプレーンヨーグルトをかけたら、パクパク食べてくれたわ♪

まなか

チワワ先輩

ワンちゃんも夏バテしちゃうと、それまでのドッグフードだけじゃ食べてくれないことも多いんだよね。だから、トッピングやプレーンヨーグルトをかけてみるのもオススメなんだよ

3.鶏肉の茹で汁でドッグフードをふやかす

そして、こちらもワンちゃんの食いつきがアップする方法です。

何も味付けしていない鶏肉の茹で汁でドッグフードをふやかすと、香りが立つのでワンちゃんの食いつきがアップするんですよ♪

チワワ先輩

ワンちゃんにとっての美味しいは匂いだもんね♪ それに加えて鶏肉の茹で汁だから肉食のワンちゃんの食欲がすごくそそられるね
なかなか愛犬がご飯を食べてくれなくて困っている飼い主さんに、ぜひ試して欲しいわ♪

まなか

4.この時期だけ栄養をつけるために食いつきのいいドッグフードに変える

そして、これはご飯を食べてくれるようになった場合もですが。

夏はワンちゃんも体力を奪われるので、この時期だけでも栄養をつけるために栄養豊富な食いつきのいいドッグフードに変えることもオススメです。

人間も暑い夏にウナギを食べたりすると、精がついて元気になったりするわよね!ワンちゃんにも栄養豊富なご飯を食べさせると元気になるのよ♪

まなか

チワワ先輩

栄養豊富なドッグフードを食べて、夏を元気に乗り越えて欲しいね♪

私がおすすめしているのは、栄養満点の馬肉をメイン原材料に使っている馬肉自然づくりです。

馬肉自然づくりは涙やけに良いと口コミあり?販売元の健康犬生活の評判やクーポン使用方法もチェック!

犬が夏バテしてるのに水を飲まない?食べ物や果物で水分を取らせるのもあり!

犬が夏バテをしているのに、水を飲まないということもあります。

暑いのに水を飲まないとなると、飼い主さんは本当に心配になりますよね。

夏バテしているのに水を飲まないのね。どうしたらいいのかしら?

まなか

チワワ先輩

ワンちゃんが夏に水を飲まない場合は、食べ物や果物を食べさせて水分を取らせるのもありだよ

先ほど紹介したように、水を飲まない場合は鶏肉の茹で汁でドッグフードをふやかしてあげるのもいいですし、水分たっぷりの果物をおやつに与えるのもいいでしょう。

食べ物・果物であれば、キュウリや桃がおすすめです。

キュウリはシャキシャキとしているので、食感が好きなワンちゃんも多く、みずみずしいのでパクパク食べてくれたりします。

確かに、ウチの子もキュウリをあげると喜んで食べるわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだよね♪ 桃もワンちゃんは喜んで食べたりするから、少量ずつ食べさせてみるといいね

犬が夏バテした場合に氷をあげるのはいいの?

犬が夏バテしていて、元気がないときに氷をあげるという人もいるようです。

犬に氷をあげるのはいいの?

まなか

チワワ先輩

氷をあげるのは基本的に問題ないよ。ただ、子犬の場合は消化器官が未発達だから、お腹を壊しちゃって下痢になっちゃうこともあるからあげないでね

成犬に氷を与える場合も、ワンちゃんが氷を飲み込んでしまうことがあるので注意する必要があります。

ドッグフードを大きいまま飲み込んでしまう癖があるワンちゃんには、大きいままの氷を食べさせないようにしてください。

私のチワワも毎年夏バテ!食事をさせるためにとった方法がこちら

私の愛犬のチワワも、夏になると元気がなくなってしまって毎年夏バテしてしまっています。

チワワは寒さに弱いイメージがある方が多いようですが、夏もとても暑そうにハァハァと舌を出しています。

やっぱり、暑いと食欲もなくなるみたいで、なかなかドッグフードを食べてくれなくなっちゃうのよね・・・

まなか

『それでもやっぱり愛犬には元気でいてほしい!』と思って色々方法を調べて見ると、いつもドッグフードを購入しているところが

ワンちゃんがご飯を食べない時は、プレーンヨーグルトをトッピングしてあげるといいですよ♪

と紹介しているのを発見!

早速試してみたら、これが本当に効果抜群だったの!それまでが嘘みたいにパクパク食べてくれたわ♪

まなか

そのほかにも、『鶏肉の茹で汁でドッグフードをふやかす』というのも紹介していたので試して見たら、かなり食いつきが良くなりました。

夏の暑い日に愛犬がなかなかご飯を食べてくれない時も、飼い主さんの努力次第で食べてくれたりするのだなと感じています。

私の場合、数年前からドッグフードを栄養満点の馬肉自然づくりに変えているから、ワンちゃんも以前みたいに夏バテはしなくなったの。それでもやっぱり、しっかりご飯を食べた時の方が元気だから色々工夫して食べさせたいわね♪

まなか

チワワ先輩

ワンちゃんに食事をとってもらえるように、食事の様子をしっかり観察するのもオススメだよ♪

夏の間は食いつきのいいドッグフードを食べさせてワンちゃんに体力をつけさせよう!

ワンちゃんも人間と同じで、食欲が減ってしまうと元気がなくなってしまいます。

そのため夏バテしないため・夏バテしてしまったとしてもその期間を減らすためには、栄養豊富なドッグフードを食べさせることが重要です。

実際に、我が家のチワワは馬肉自然づくりを食べさせるようにしてから夏バテする期間が減ったんですよ♪


馬肉自然づくりはこんなドッグフード!
  • 新鮮な馬刺しを使用した安心安全なドッグフード
  • もちろん無添加&ヒューマングレード100%!
  • 馬肉は栄養満点だからワンちゃんが元気になる!
  • 愛犬に害になるものが一切含まれていない
  • 【今だけ特典】初回100円(税込)の送料無料でお試しできる!
  • いつでも解約や変更・休止が可能
馬肉自然づくりは涙やけに良いと口コミあり?販売元の健康犬生活の評判やクーポン使用方法もチェック!

馬肉自然づくりは、人間用の新鮮な馬刺しを使用したヒューマングレード100%の無添加ドッグフードです。

馬肉自然づくりは、もともと肉食のワンちゃんのためにタンパク質が豊富に含まれている馬肉をたくさん使っているのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ 馬肉はワンちゃんにとっても消化吸収がバツグンにいいから、夏バテしちゃってるワンちゃんにも安心だね♪

馬肉自然づくりは栄養豊富なだけじゃなく栄養バランスも良いので、夏バテで元気がないワンちゃんもみるみる元気になっていきます。

それだけでなく、馬肉自然づくりは封を開けた瞬間から和風だしのとってもいい香りがするんです。

この美味しい匂いにつられて、夏バテで食欲がなくなっているワンちゃんもパクパク食べてくれるんですよ♪

夏にご飯をしっかり食べてくれると、本当に嬉しいしホッとするわよね♪

まなか

チワワ先輩

そうだよね♪

今なら馬肉自然づくりは、初回100円(税込)の送料無料でお試しすることができます。

もちろん、万が一食べてくれない場合は初回だけでやめることもできますし、いつでも解約や休止・再会ができるので安心です。

『愛犬の夏バテを解消してあげたい!元気になって欲しい!』という方は、ぜひ馬肉自然づくりを初回100円でお試ししてみてくださいね!

◼︎参考◼︎夏バテで食欲がないワンちゃんのために!栄養満点で食いつきもバツグンの馬肉ドッグフードの口コミはこちら♪

【まとめ】犬が夏バテした時のサインと食事をとらせる方法を覚えよう!吐く・嘔吐する・下痢の場合は脱水症状に注意

夏バテした愛犬のサインはこちら!吐く・嘔吐・下痢の場合は注意
犬が夏バテして時のサインはこちら!
1.吐く・嘔吐する
2.ご飯を食べない
3.呼吸が荒い
4.元気がない・だるそう
5.歩くときにふらつく
6.おしっこの回数が少ない
7.よだれを流している
8.下痢をする
9.血便が出る

吐く・嘔吐する・下痢をすると、より脱水症状を起こしやすくなるので注意してください。

ワンちゃんも夏バテすると、水を飲まない場合があります。それだけでなく、食欲がなくなってしまって食事をなかなかとらなくなります。

食べないと元気が出ないので、色々と工夫してご飯を食べさせるようにしてくださいね。

犬が夏バテしてご飯を食べない!食事をとらせる方法はこちら!
1.ドッグフードを冷蔵庫で冷やしてから食べさせてみる

2.ふりかけ・トッピングをかけてみる

3.鶏肉の茹で汁でドッグフードをふやかす

4.この時期だけ栄養をつけるために食いつきのいいドッグフードに変える

また、暑いのに水を飲まないこともあるので注意してください。

水を飲まないときの対処法はこちらです。

犬が夏バテして水を飲まない!?対処法はこちら!
キュウリや桃などの食べ物・果物を食べさせる

夏バテしてしまったワンちゃんは、食欲が落ちてしまうのでご飯を食べさせるのも大変です。

ご飯を食べなくなってしまうと栄養も取れず、どんどん元気がなくなってしまうのでなんとかドッグフードを食べさせてあげてくださいね。

夏バテしがちな暑い時期だけでも、美味しくて食いつきが良くて栄養満点のドッグフードを食べさせるのもいいわよ♪

まなか

実際に私の愛犬が夏バテする期間が少なくなったのは、馬肉自然づくりのおかげです。

馬肉自然づくりは涙やけに良いと口コミあり?販売元の健康犬生活の評判やクーポン使用方法もチェック!

馬肉自然づくりは、消化吸収がバツグンにいい馬肉をメインに使用しているドッグフードです。

栄養豊富で栄養バランスが良いだけでなく、試作の段階で人が食べて確認しているので安心してワンちゃんに食べさせられます。

馬肉自然づくりには、

飼い主さん

今まで食べさせていたドッグフードを確認したら添加物ばかり使われていることが分かってショックでした・・・愛犬の気持ちになって考えてみたら、無添加で栄養バランスが良い馬肉自然づくりに切り替えない理由がなかったんです
ウチの子は夏になるといつも暑さで元気がなくなってしまっていました。『夏の時期だけでも栄養豊富なドッグフードを食べさせたい!』と思って馬肉自然づくりを食べさせ始めたら、とっても元気になってくれてびっくりしています!馬肉自然づくりを食べさせ始めてから夏バテしなくなりました!

飼い主さん

という口コミがたくさんあります。

]馬肉自然づくりは本当にパクパク食べてくれてワンちゃんが元気になってくれるのよ♪ ワンちゃんが元気になると家族も明るくなって本当に嬉しいわ

まなか

チワワ先輩

馬肉自然づくりの和風だしの美味しい香りがワンちゃんの食欲をそそるんだね♪ 栄養もしっかり取れるからワンちゃんも元気になってハッピーだね♪

馬肉自然づくりは今なら初回100円(税込)の送料無料でお試しすることができます。

もちろんいつでも解約や変更&休止が可能で、ワンちゃんが夏バテしがちな期間だけ試すこともできるので安心してくださいね♪

『愛犬に暑い夏の間も元気でいて欲しい!』という方は、ぜひ馬肉自然づくりを初回100円で試してみてくださいね^^

馬肉自然づくり公式サイトはこちら♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です