電気毛布は犬に危険!?ホットカーペットで低温やけどするのかも調査!

ホットカーペットはエアコンよりも安いので、暖房器具として愛用している人も多いです。

愛犬家の方もホットカーペットを使っている方が多く、ワンちゃんと一緒にホットカーペットの上でぬくぬくと暖まるのが好きという方もいらっしゃるかと思いますが、低温やけどの心配はないのでしょうか?

飼い主さん

犬はホットカーペットで低温やけどするの?あまりそういうことを考えずにホットカーペットを使っていたけれど、まずかったかしら?
電気毛布は犬に危険なの?ペットのいる部屋ではあまり使わない方がいいかしら?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬はホットカーペットで低温やけどする?犬に悪影響?
  • 電気毛布は犬に危険?
  • 犬のためのホットカーペットでおすすめは?噛む場合はコードレスや充電式が良い?
  • 犬のためにホットカーペットをつける場合の適温・温度は?
  • 犬のホットカーペットはいつから使う人が多い?外気温が何度になった時?
  • ホットカーペットは犬が粗相した時に大変?防水のものもある?
  • 犬の留守番中にホットカーペットをつけっぱなしにするのは大丈夫なの?
  • 犬のためにホットカーペットを使っていたら火事に!?原因はコードを噛んで断線したこと?
  • 犬のホットカーペットでペティオは安全?口コミは?
  • 犬のホットカーペットで日本製のものは何?
  • 犬のためにホットカーペットをつけていると電気代はどれくらいかかる?
  • ホットカーペットを犬のために使いたいけれど大丈夫か心配

まなか

犬はホットカーペットで低温やけどするの?電気毛布は犬に危険なのか、おすすめのホットカーペットについても教えて!

というあなたのために説明していきますね。

電気毛布は犬にとって危険?

電気毛布は犬にとって危険だと言う人がいますが、これはなぜなのでしょう?

調べてみたところ、電気毛布が犬にとって危険と言われる理由は、主に以下の4つということがわかりました。

電気毛布が犬にとって危険と言われる理由はこの4つ
1.犬が噛んで火事になる可能性があるから危険
2.低温やけどになる可能性があるから危険
3.電気毛布が破損して、配線と接触し感電する危険がある
4.設定温度が高すぎて脱水症状を起こしてしまう危険がある

電気毛布は温かくて便利ですが、温度設定を人間に合わせてしまうとワンちゃんには熱すぎてしまって、低温やけどを起こしてしまう可能性があります。

設定温度がワンちゃんにとって高すぎる電気毛布をかけられて寝た犬は、脱水症状を起こしてしまうこともあります。

また、コードや電気毛布の中の電熱線を噛んでしまうと、火事になったりワンちゃんが感電する危険があると言うことを言われていました。

電気毛布は低温やけどの心配よりも、電気毛布の中にある線を噛んでしまうことがあって危険と言っている人が多かったわね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。電気毛布の中には電熱線が張り巡らされているから、その電熱線を噛んでしまってワンちゃんが感電したりする心配はあるよね。電線がショートした場合は火花が散って、毛布が燃えて火事になる可能性も確かにあるんだよ

普段から毛布をくしゃくしゃに丸めたり噛んだりするワンちゃんの場合、電気毛布を使わない方がいい・電気毛布を犬のいる部屋で使うのは危険ということを指摘する方もいました。

噛み癖があるワンちゃんが過ごす部屋で電気毛布を使うのは、おすすめできません。

犬はホットカーペットで低温やけどする?犬に悪影響なの?

冬の時期になると、動物病院が「犬はホットカーペットで低温やけどするから気をつけて!」と注意喚起を始めているのを見かけることがあるかと思います。

私の家もホットカーペットをお部屋の一部分だけ使っているけれど、たまにワンちゃんがそこにいるくらいだからあまり低温やけどのことは注意してなかったわね。どういう子が低温やけどになりやすいのかしら?

まなか

チワワ先輩

気になるよね。そもそも低温やけどがどういうものなのか、どんな時になってしまうのか詳しく見ていこうか

そもそも低温やけどというのは、体温よりも少し高い温度の熱源に身体の同じ部位が長時間接触することで起こるやけどのことを言います。

ここでいう「熱源」というのがホットカーペットということです。

犬や猫の場合は、だいたい44度から50度に設定されたホットカーペットで低温やけどしてしまうことが多いようで、熱源が44度に設定されている場合は約6時間から10時間ほどで低温やけどをしてしまうようです。

なるほど。44度に設定されたホットカーペットの上で、ワンちゃんが6時間以上眠ってしまったりすると、低温やけどを起こしてしまう可能性が高いということね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。だから、ワンちゃんのためにホットカーペットを使用している方や、ワンちゃんがホットカーペットの上で良く眠るという場合は、ホットカーペットが何度に設定されているのかということを注意して確認する必要があるんだよ

また、たとえ最弱のホットカーペットの温度に設定していたとしても、その上でずっと同じ体勢でワンちゃんが眠り続けている場合は低音火傷のリスクがあります。

そのような場合は、ホットカーペットの上にタオルを敷いてあげるなどして、熱の伝わりを少し抑えるような工夫をしてあげましょう。

犬が低温やけどをしてしまうと、治療をしたとしてもケロイド跡が残ってしまったり、程度によっては治療に1ヶ月以上かかってしまったりとお金と時間もかかってしまいます。

何より、愛犬に痛い、苦しい思いをさせることになってしまいます。

愛犬に低温やけどをさせないためにも、ホットカーペットを使用する場合は温度設定に気をつけたり、タオルを敷いてあげたりして気をつけたいわね!

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ ホットカーペットを好きなワンちゃんは多いし、ホットカーペットそのものが犬に悪影響・悪いということではなく、使うなら気をつける必要があるということだよ

【関連記事】
火事の心配がない暖房器具・ペットヒーターは?火事が心配ならコレがおすすめ!

湯たんぽは犬に危険!?代わりにペットボトルは使える?100均にあるかどうかも調査!

犬にこたつは悪影響!?失明することも?こたつの中で寝るのは危ないのかも調査!

犬が寒いと感じる温度は?トイプードルやチワワの場合や寒い時のサインを調査!

犬の寒さ対策を100均でやるならこれがおすすめ!ケージ内を温めるグッズでおすすめも紹介!

外の犬小屋を暖かくする方法は?犬を外飼いしてる場合の寒さ対策をチェック!

犬のためのホットカーペットでおすすめは?日本製を選びたいという方におすすめはコレ!

犬のためのホットカーペットでおすすめかつ日本製のものは、アイリスオーヤマのイヌ用・ペット用ホットカーペットです。


出典:楽天公式サイト

こちらのホットカーペットは、最初から犬用・猫用のホットカーペットとして作られているので、低温やけどにならないような配慮がされています。

確かに、38度くらいであればワンちゃんが低温やけどをする心配はなさそうね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪

さらに噛み癖があるワンちゃん猫ちゃんを飼っている飼い主さんは断線や火事になることを心配されるかと思いますが、こちらのホットカーペットはPVC被膜とスチール製保護官の2重保護コードとなっていて安心なんですよ♪

これなら噛み癖のあるワンちゃんを飼っている場合も安心ね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ 口コミを見ると、アイリスオーヤマの商品で日本製であるということで、安心して使用している飼い主さんも多かったよ

楽天の最安値はこちら♪

Amazonの最安値はこちら♪

犬のためにホットカーペットをつける場合の適温・温度は?

犬のためにホットカーペットをつける場合の適温・温度についても調べてみました。

調べてみたところ、適温は35度から38度となっていました。

なるほど!となると、さっき紹介したアイリスオーヤマのイヌ用・ペット用ホットカーペットのような商品であれば、最高温度が38度くらいになっているので問題なさそうね

まなか

チワワ先輩

そうだね。ただ、それでもワンちゃんがどうやって寝ているかによっては低温やけどのリスクがゼロということではないから、心配な場合はタオルを敷いたりして対策しておくのもおすすめだよ

犬のホットカーペットはいつから使う人が多い?外気温が何度になった時?

犬のホットカーペットはいつから使う人が多いのか調べてみたところ、小型犬だと外気温の最高気温が15度前後になったあたりから使用する人が多いようです。

ただ、ワンちゃんによって寒がり暑がりというのはあるので、ワンちゃんが寒そうにブルブル震えていたらホットカーペットや毛布などを出して寒さ対策してあげてくださいね。

ホットカーペットは犬が粗相した時に大変?防水のものもある?

ホットカーペットは犬が粗相した時に大変と言う声もありました。

ただ、ホットカーペットで犬用のものでは、防水のものもあったりします。

ペキュート(Pecute)のペット用ホットカーペットであれば防水使用でカバーを丸洗いできるので、おしっこしてしまった場合でも安心です。

ペキュート(Pecute)のペット用ホットカーペットは防水仕様になっているだけでなく過熱保護仕様にもなっているし、ケーブルコードも頑丈に作られていて噛み付き防止になっているから安心して使えそうね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ 防水仕様のホットカーペットが欲しいと言う人には、ペキュート(Pecute)のペット用ホットカーペットがおすすめだね

楽天の最安値はこちら♪

Amazonの最安値はこちら♪


犬の留守番中にホットカーペットをつけっぱなしにするのは大丈夫なの?コードレス・充電式が良い?

犬だけのお留守番中にホットカーペットをつけっぱなしにするのは大丈夫なのでしょうか?

2〜3時間のお留守番ではホットカーペットをつけっぱなしにするという人も多く、噛み癖がないのであれば火事が起きることもないので大丈夫かと思います。

ただ、長時間のお留守番かつ噛み癖があるという場合は、ホットカーペットをつけっぱなしにするのはやめましょう。

今は噛み癖があるワンちゃんのために、コードレスで充電式のホットカーペットもあるのよね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪ コードレスのホットカーペットであれば、コードを噛んでしまって火事になるという心配もなさそうだね

突然お留守番させることになったけれど、ホットカーペットのつけっぱなしが心配という場合は、エアコンでの暖房に切り替えることも検討しましょう。

湯たんぽなどがあれば、湯たんぽを使うというのもおすすめです。

湯たんぽでも低温やけどしてしまうことがあるので、容器に入れるお湯の温度に注意してくださいね。

ちょっと熱すぎるかもしれないという場合は、お湯を冷ましたり、タオルや毛布で包むなどして調整しましょう。

犬のためにホットカーペットを使っていたら火事に!?原因はコードを噛んで断線したこと?

犬のためにホットカーペットを使っていたら火事になってしまったという事件は実際に発生しています。

この記事の中でも何度か紹介していますが、火事の原因はワンちゃんがコードを噛んでしまって断線したことにあります。

ホットカーペットは電化製品だから、コードをかじってしまうと火花が散って火事になる可能性も十分にあるのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。コードを噛んでしまうと、火事だけじゃなくワンちゃんが感電してしまうこともあるから、噛み癖のあるワンちゃんのためにホットカーペットを使う場合はラセン菅のものを使うというのもおすすめだよ

火事が怖いのであれば、火事の心配がない暖房器具・ペットヒーターを使うようにしてくださいね。

犬のホットカーペットでペティオは安全?口コミはこちら

犬のホットカーペットというと、ペティオが思い浮かぶ方も多いようですが、ペティオは安全なのでしょうか?

口コミを探してみたところ、以下のようなものがありました。

【表で温度を調節できて便利です】
温度調節も楽で、すべり止めも着いてるので重宝しています。
【良いです】
うちの子はなんでも噛む癖があるので、サークルの中で使用するのは無理かと思っていました。
この商品はサークルに取り付け可能という事で、購入してみました。
サークルを毛布で囲って、強の面を内側に取り付けました。
今までは、冬になると夜中が寒いのかずっと震えているのでエアコンをつけっぱなしにしていましたが
エアコンを消してこの電気ヒーターだけで大丈夫でした。
電気代も節約になりますし、買って正解でした。
ペティオの電気ヒーターはかなり人気みたいだったわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ ワンちゃんが冬に寒がるという場合は、やっぱり電気ヒーターやホットカーペットがあると安心だね

犬のためにホットカーペットをつけていると電気代はどれくらいかかる?

では、犬のためにホットカーペットをつけていると、電気代はどれくらいかかるのでしょう?

この記事の最初の方で紹介した、アイリスオーヤマのイヌ用・ペット用ホットカーペットの使用時にかかる電気代を見ていきましょう。

電気料金目安単位を31円/kwh(税込)で計算したところ、1時間あたりの消費電力や電気代目安は以下のようになっていました。

サイズ 1時間あたりの消費電力/電気代
Sサイズ 10W/0.3円
Mサイズ 11W/0.3円
Lサイズ 18W/0.5円

つまり、24時間つけっぱなしにしたとしても、1日あたり7.2円〜12円の電気代しかかからないということになります。

ずっとつけっぱなしにした場合で1ヶ月にかかる電気代を考えても、400円未満ということになるわね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ エアコンで暖房しようとすると絶対にもっと電気代がかかるから、ホットカーペットを使って電気代を節約するというのもおすすめだね

ぜひ、愛犬のために安全面に気をつけながら、ホットカーペットを使ってあげてくださいね。

【まとめ】ホットカーペットを犬のために使っていても大丈夫!コードを噛むのが好きな場合は注意しよう

ホットカーペットを愛犬のために使っていても大丈夫ですが、噛み癖がありコードを噛むのが好きな場合は、コードが補強されているものだったりコードレスのホットカーペットを使うのがおすすめです。

ホットカーペットを使うと、エアコンを使った場合と比べて電気代をかなり抑えることもできるので、愛犬が低温やけどにならないように気をつけながらホットカーペットを使ってあげてくださいね。