犬が顔をなめる!しつこい場合は強迫性障害かも?顔を舐めてくる理由を調査!

犬が顔をなめる、それもかなりしつこい場合は最初は「もー!」と思っていても、心配になることがありますよね。

犬がしつこく顔をなめてくる場合は、病気や強迫性障害のこともあるのでしょうか?

飼い主さん

犬が顔をなめるんだけれど、かなりしつこいの。これってやっぱりおかしいのかしら?
私の愛犬は朝に顔をなめるの。犬が顔を舐めてくる理由は何なのかな?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬が顔をなめる!しつこいから困っている
  • 犬が顔を舐めてくる理由は?
  • 犬が顔を舐める!飼い主以外の顔を舐める・初対面の人でも舐める理由は何?
  • 犬が顔をなめる!朝なめる理由は何?
  • 犬が飼い主の顔をなめる理由が知りたい!
  • 犬が顔を舐める人と舐めない人の違いは?
  • 犬が顔をなめるのは強迫性障害のこともある?
  • 犬に顔を舐められると病気になることもある?

まなか

犬が顔をなめるんだけれど、しつこいから困っている!病気が原因のこともあるの?顔を舐めてくる理由も教えて!

と、愛犬にしつこいくらいに顔をなめられると、何かおかしい・病気なんじゃないかと心配になりますよね。

犬がしつこいくらいに飼い主さんの顔をなめる場合、強迫性障害という病気のこともあります。

強迫性障害はストレスを抱えているワンちゃんがなることが多く、動物の強迫性障害については分かっていない部分が多いため、動物病院に行っても治療を受けられないことも多いです。

大切なことは、強迫性障害の行動が出てる時に怒らないこと・正しいしつけをすることです。

なぜ正しいしつけをすることが必要なのかというと、普段からしつけをすることで飼い主さんとワンちゃんの間に信頼関係が生まれるからです。

ただ最近は、誤ったしつけ方法も多く広まってしまっているので、より強迫性障害の行動が出てしまうこともあります。

『正しいしつけ方法を知って愛犬と信頼関係を築いていきたい!』という方におすすめなのが、イヌバーシティというオンライン教材です。

イヌバーシティは犬のしつけの本場であるアメリカでしつけを学んだ「しほ先生」が作ったオンライン教材です。

オンライン教材なので、スマホがあればどこでも犬のしつけを学ぶことができますし、学んだしつけ方法をすぐに愛犬に実践することができます。

さらに、イヌバーシティには1ヶ月間無料で、愛犬の問題行動を動画で撮影して送ることでプロのトレーナーさんにアドバイスをもらうことができるというサポートもついています。

しつけのプロの方に直接動画をチェックしてもらうことで、あなたと愛犬にあったしつけ方法を教えてもらえたり、最適なアドバイスをもらえるのでしつけが上手くいって信頼関係が築けるようになるんですよ♪

『愛犬の強迫性障害の行動を治したい!安心させたい!』と悩んでいる方は、ぜひイヌバーシティをチェックしてみてくださいね。

\イヌバーシティを今すぐチェックする方はこちら!/

犬が顔をなめる!しつこい場合は病気・強迫性障害の可能性も?

ワンちゃんが顔を舐めてくることはありますが、犬のなめ方があまりにもしつこい・何度注意しても顔を舐めてくると言うこともありますよね。

おかしいくらいに愛犬が顔を舐めてくる・舐める場合は、ワンちゃんが病気を抱えてる可能性があります。

病気?心の病気なのかしら?

まなか

チワワ先輩

その通りなんだよ。強迫性障害と言う病気を持っている可能性があるんだ

強迫性障害とは、なぜか頭からそのことが離れずに、やめたほうがいい・怒られると分かっていても何度も同じ行為を繰り返してしまうことです。

犬だけがかかる病気ではなく、強迫性障害を抱えている人もいます。

そういえば、ニュースで自分の髪の毛を抜いてしまう思春期の子を見たことがあるわね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。それも強迫性障害の一種なんだよね

強迫性障害は、脳の中の神経伝達物質のドーパミンとセロトニンが関わっているとされています。

ただ、動物の強迫性障害については分かっていない部分が多いため、動物病院に行っても治療を受けられないことも多いです。

治療を受けられないとなると、どうしたらいいのかしら?

まなか

チワワ先輩

まず気をつけて欲しいのは、強迫性障害の行動が出ているワンちゃんを怒らないでほしいんだよね。あとは、ワンちゃんにストレスを感じさせないように、普段から気をつけていくことも大事なんだ

強迫性障害が出るワンちゃんは、飼い主さんと信頼関係を築けていないことが多いです。

飼い主さんの知らず知らずのうちに、ワンちゃんがストレスを溜めてしまっていることが原因のこともあります。

こちらが、ワンちゃんがストレスを抱える主な理由です

犬がストレスを抱える主な理由はこちら
  • 散歩の時間が短い
  • 飼い主さんと遊ぶ時間が短い
  • 引っ越しなど環境の大きな変化があった
なるほど。確かにこれは、ストレスが溜まってしまうかもしれないわね。運動量の多いワンちゃんは長時間の散歩が必要だものね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。雨が続いたりした時は、散歩は出来ないのはしょうがないけれど、室内ドッグランとか広い場所に行って走らせたり、お家の中にいて引っ張り合いをして遊んだりしてストレスを発散させてあげたいね

引っ越しをした場合は、必然的に環境が変わり、ある程度ストレスがかかるのは仕方がないとも言えるでしょう。

その分、スキンシップの時間をしっかり取るなどして、より愛情を持って接するようにしてみてください。


【関連記事】
犬が人の手をなめる理由は?手を舐めるのがしつこいと病気の可能性も?犬が人の足をなめる意味も調査!

犬が自分の手をなめる理由は何?病気やストレス・アレルギーが原因かも!?

犬が顔を舐めてくる理由は?犬が飼い主の顔をなめる理由は主に4つ!

犬が顔を舐めてくる・犬が飼い主の顔をなめる理由は、主に4つあります。

こちらが犬が顔を舐めてくる理由です。

犬が顔を舐めてくる理由はこの4つ!
  1. 食べ物が欲しいとおねだりしている
  2. 挨拶している
  3. 愛情表現の一種
  4. 強迫性障害

それぞれの理由について詳しく見ていきましょう

1.食べ物が欲しいとおねだりしている

犬が顔を舐めてくる理由として、食べ物が欲しいとおねだりしている場合があります。

ワンちゃんは空腹だったり欲しい物がある時に、飼い主さんにおねだりするために、飼い主さんの口元を舐めたりするのです。

そういえば、愛犬がお腹を壊しちゃった時があったんだけれど、獣医さんに『今日は何も食べさせないようにして』と言われてご飯をあげられなかったことがあったの。その日は、ものすごく口元を舐めてきたりしたわね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。お腹がすいた時に口元を舐めるというのは、犬の祖先のオオカミの習性の名残といわれているよ

犬の祖先とされる狼の子犬は、母犬に食べ物が欲しいと伝える時に母犬の口元を舐めていたと言われています。

ワンちゃんがお腹が空いたときに飼い主さんの口元を舐めてくるのは、そうした習性の名残なのかもしれません。

2.挨拶している

朝起きた時に愛犬が顔や口元を舐めてくるという場合は、あなたに挨拶しているのかもしれません。

相手の顔や口元を舐めるというのは、こちらも狼の時の名残で仲間同士の挨拶だったのです。

挨拶以外にも、自分より立場が上の相手に対して敵意がないことを表すという意味もあるとされています。

なるほど!ということは、飼い主さんとの主従関係がしっかりできているのかもしれないわね

まなか

チワワ先輩

そうだね♪飼い主さんがお家に帰ってきた時に、よく顔や口元を舐めるという場合も挨拶の可能性が高いよね

3.愛情表現の一種

また、犬は愛情表現の一種で飼い主さんの顔を舐めることもあります。

犬と人は言葉でコミュニケーションを取ることができませんよね。

そのため、犬は「大好き」「嬉しい」「嫌だ」という気持ちを体で表すのですが、これをカーミングシグナルと言います。

飼い主さんの顔をなめるというのはこのカーミングシグナルの一種で、大好きという気持ちを飼い主さんの顔をなめることで表現しているいうことね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。愛情表現だなと感じたら、もっともっといっぱい撫でてあげてほしいね

4.強迫性障害

そして、先ほど紹介したように、強迫性障害によってしつこいくらい顔を舐めるようになってしまうワンちゃんもいます。

強迫性障害か愛情表現かの見分け方ですが、顔や口元を舐めることを注意しても何度も舐めてくる・しつこい感じた場合は強迫性障害の可能性があります

強迫性障害は信頼関係が築けていないという理由以外に、ストレスが原因のことが多いのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。 飼い主さんがストレスを与えた覚えがなくても、ストレスが溜まってしまっていることがあるから難しい問題ではあるよね

また、保護犬などは過去に大きなトラウマがあったり、悲しいことや衝撃を受けてしまった経験をしていることも多いです。

その場合も、強迫性障害になりやすいと考えられます。

強迫性障害で顔を舐める場合は、怒らないようにしてあげてほしいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね。運動が足りなくて強迫性障害になってしまうということもあるから、そのワンちゃんに適した長さの散歩をしてあげるといいよね

犬が顔を舐める人と舐めない人の違いは?

犬が顔を舐める人と舐めない人の違いは何なのでしょう?

犬が特定の人の顔をなめるかどうかは、その犬の個性・経験、そしてその人との関係性によって異なります。

犬が顔を舐める人と舐めない人の違いを見ていきましょう。

1.犬との関係性

なめる人 ・信頼と安心感が築かれている
・犬が親しみを感じている
・犬とポジティブな経験を共有してきた
なめない人 ・まだ犬とあまり親しくない
・十分に信頼関係が築けていない
・不安や警戒心を犬が感じている

犬が顔を舐める人は、その犬と信頼・安心感を築けていることが多いです。

信頼や安心感が築かれていると、ワンちゃんはより積極的に顔を舐めて愛情を示したりするのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ 犬が親しみを感じていることが多いよ

反対に、犬があまり親しくない人や、まだ十分に信頼関係が築けていない人に対しては、顔をなめる行動をとらないことがあります。

犬は不安や警戒心を感じる相手には、距離を置くこともあります。

2.人の反応

なめる人 ・犬になめられることを喜ぶ
なめない人 ・犬が自分をなめることに否定的
・犬を無視する

犬が顔をなめたときにポジティブな反応や犬への愛情を示す人は、犬も喜んでなめることが多いです。

これは、犬にとってなめる行動が好ましい結果につながると、犬も学習しているからです。

そっか!犬も人の反応を見て、「この人は顔をなめると喜んでくれる!」ということを覚えているのね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ 喜びとか、ポジティブな反応を示す人の顔をなめることが多いのは、ワンちゃんもその人の反応を覚えているからなんだよね

反対に、 顔をなめられることに対して否定的な反応や無視をする人に対しては、犬はその行動を避けるようになる可能性があります。

犬は人の反応から学び、その行動を調整しています。

3.人の匂いや体臭

なめる人 ・犬が好む特定の自然な体臭を持つ
・食べ物の匂いがする
なめない人 ・強い香水の匂いがする
・犬が不快と感じる特定の化学物質の匂いがする

犬は特定の匂いや体臭に興味を示すことがあります。

食べ物の匂いがする、または犬が好む特定の自然な体臭を持つ人の顔をなめることが多いです。

反対に、強い香水の匂いや、犬が不快と感じる特定の化学物質の匂いがする人には興味を示さないかもしれません。

4.人の振る舞いや態度

なめる人 ・落ち着いていて、犬に優しく接する
・リラックスした態度をとっている
・穏やかな声のトーンで話す
なめない人 ・緊張している
・大きな声で話す
・急激な動きをする

落ち着いていて、犬に優しく接する人には、犬も積極的に接近しやすいです。

リラックスした態度や穏やかな声のトーンは、犬に安心感を与えるのです。

反対に、 緊張していたり大きな声で話す人、または急激な動きをする人に対しては、犬が警戒心を持って顔をなめることを避けることがあります。

確かに、私の家でもお父さんは大きな声で突然話し始めたりするから、犬が警戒心を持っていたりしたわね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。お父さんがもし犬に好かれたい場合は、声の大きさ・トーンに気をつける必要があるね

犬が特定の人の顔をなめるかどうかは、その犬の個性や経験、そしてその人との関係や相手からの反応に大きく依存します。

犬は人の匂い・態度・反応などを感じ取り、それに基づいて自分の行動を調整します。

顔をなめる人となめない人の違いは、これらの要因の組み合わせによって決まることが多いです。

犬に顔を舐められると病気になることもある?

犬に顔を舐められると、自分が病気になるのではないか心配する飼い主さんもいます

こちらが犬に顔をや口を舐められたことでなる可能性のある病気です

犬に顔を舐められたことが原因でなる可能性のある病気はこちら
  • パスツレラ症
  • ​​イヌ・ネコ回虫症
  • Q熱
  • カプノサイトファーガ感染症

基本的にこれらの病気は、免疫力がしっかりある人は大丈夫です。

ただ免疫力が落ちている場合は、こうした感染症にかかってしまうこともあります。

それぞれの病気について詳しく見ていきましょう。

パスツレラ症

パスツレラ症とは、犬から人に感染する感染症の中でも特に気を付けたいものになります。

パスツレラ症はなめられるだけでなく、犬に引っかかれたりすることでも感染することがあります。

原因となるパスツレラ菌は、犬の口に70パーセント以上の確率で存在すると言われています。

健康な人であれば感染しても無症状というのがパスツレラ症の特徴ではありません。

しかし、免疫力が落ちているときや、乳幼児・老人はパスツレラ症にかかることもあるので注意が必要です。

パスツレラ症にかかると、敗血症や髄膜炎になることもあるのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。死亡例もあるから、免疫力が落ちている時には特に気をつけたいね

イヌ・ネコ回虫症

回虫というのは、犬や猫のお腹にいる寄生虫のことです。

お尻についた回虫の卵を犬がなめて口に入り、その口で人の口元を舐めたりすることで飼い主さんに感染することもあります。

イヌ・ネコ回虫症も、免疫力が落ちたり弱っている時に感染しやすいのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。症状としては発熱・肺炎・肝炎、最悪の場合は失明することもあるよ

Q熱

Q熱というのは、聞いたことがない方もいるのではないでしょうか。

Q熱は、​​コクシエラ菌というに感染した犬に口元を舐められたりすることで感染します。

その他にも尿からも感染することがあり、感染するとインフルエンザのような発熱・倦怠感が出ると言われています

Q熱は​​一度感染して治ると、免疫がつくのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ。だから再発することはないんだね

カプノサイトファーガ感染症

カプノサイトファーガ感染症は、犬の唾液に常在している菌が原因の感染症です。

発症例は少なく、人から人へ感染することはありません。

これもやっぱり、免疫力が弱っていたり落ちているとなりやすい病気なのよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。免疫力は大事だね

症状としては、発熱や腹痛・倦怠感があり、重症化すると髄膜炎や敗血症に至ることがあります。

さらに病気が進行すると、多臓器不全などになり死亡することもあるので注意が必要です。

犬が顔を舐める!飼い主以外の顔を舐める・初対面の人でも舐めるのはなぜ?

また、犬が顔を舐める場合でも、飼い主以外の顔を舐めることもあります。犬によっては、初対面の人でも舐めることもあるんです。

飼い主さん以外の顔を舐める犬は、かなりの社交性がある犬と言えるでしょう。

犬が飼い主以外の顔を舐めるのは、以下の理由が考えられます。

犬が飼い主以外の顔を舐める理由
  1. 友好的な挨拶
  2. 興味や好奇心
  3. 愛情表現や親密さの追求
  4. 注意を引きたい

それぞれの、犬が飼い主以外の顔を舐める理由を詳しく見ていきましょう。

1.友好的な挨拶

犬は群れを基盤とする動物であり、顔をなめる行為は友好的な挨拶の一形態です。

野生の犬や狼の間では、群れに戻ってきた個体が顔をなめることで歓迎されます。

これは他の犬や人間に対しても同様の友好的な意味合いを持ちます。

2.興味や好奇心

犬は新しい人や物に対して自然に好奇心を持ちます。

人間の皮膚や口の周りには、犬が興味を持つ様々な匂いや味があります。

この好奇心から、犬は新しい人の顔をなめて匂いや味を探ります。

3.愛情表現や親密さの追求

犬は愛情を表現するために顔をなめることがあります。

飼い主以外の人に対しても、親しみや愛情を示すためにこの行動をとることがあるのよね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ 特に、その人と親密な関係を築いている場合だったり、以前から好意を持って接していた場合によく見られるよ

4.注意を引きたい

犬は注意を引くために顔をなめます。

これは特に、遊びたい時や何かを要求している時に見られる行動です。

犬が新しい人の顔をなめるのは、その人からの反応や関心を得たいという意図があるかもしれません。

どの理由で飼い主以外の顔を舐めているにせよ、かなり社交性のある犬という印象ね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪誰とでも仲良くなれるワンちゃんなんだろうね

飼い主以外の顔を舐めるという行動から、人を家族以外の人を噛んだりすることはないと思いますが、ワンちゃんがあまり好きではないという人もいるので注意しましょう。

愛犬が強迫性障害なら普段から信頼関係を築くことを考えよう!

最初の方で紹介したように、愛犬がしつこいくらいに顔や口元を舐めてくる場合は、強迫性障害の可能性があります。

強迫性障害になったワンちゃんは、飼い主さんの顔を舐めるだけでなく、自分の手足をずっとなめていることも多く、なめすぎて手足がボロボロになってなってしまっていることもあります。

かわいそう・・・早くなんとか治してあげたいわね

まなか

チワワ先輩

そうだよね。犬の強迫性障害の治し方は確立されていないんだけれど、大切なことは怒らないこと、普段から正しいしつけをすることだよ

正しいしつけというのは、例えば強迫性障害の行動が出ている時に怒らないというのも、その1つになります。

知らないと怒ってしまっていたかもしれませんが、「この行動が出ている時に怒ってはダメなんだ!」と知ることでしつけでミスをする心配が減りますよね。

正しいしつけ方法をすることで愛犬との信頼関係を築いていくことができるため、結果的に強迫性障害の行動が出にくくなる・出なくなるのです。

でも、正しいしつけ方法がなんなのかなんて、分からないわよね?

まなか

チワワ先輩

そうだよね。そういう人におすすめなのが、イヌバーシティなんだよ

イヌバーシティは、ドッグトレーナーのプロであるしほ先生が作った犬のしつけのためのオンライン教材です。

多くの人に指示をされているしつけ教材で、犬のしつけ教材として販売開始から2年連続で売り上げ日本一を記録しています。

イヌバーシティの口コミの悪評は嘘?失敗から成功談まで評判を完全網羅!

オンライン教材なので、近くにドッグトレーナーの教室がない・ドッグトレーナーに通う時間がなくてしつけを学べないという場合でも、プロの方から犬のしつけ方法を学ぶことができるんですよ♪

イヌバーシティを作ったしほ先生は、あの映画・キルビルの監督であるタランティーノ監督ともお仕事をしたことがあるのね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪実績のあるすごい先生なんだよね

イヌバーシティの教材を作ったしほ先生は、たくさんのワンちゃんをしつけ・指導してきた経験があるため、短時間で愛犬の問題行動を改善させてしまうんです。

しほ先生の凄さがわかる動画がこちらです。

こちらは散歩中にものすごく引っ張ってしまうワンちゃんです。

散歩中に引っ張ってしまうというのは、信頼関係が築けていない行動の1つだったわよね

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。でも、しほ先生がしつけをしたら、1時間後にこんなにいい子になったんだよ♪

凄い!たったの1時間でワンちゃんの問題行動が良くなっているわね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよ♪もちろん、最初からしほ先生のレベルですぐに問題行動を改善させることはできないかもしれないけれど、イヌバーシティの教えに沿ってしつけることで改善されていくから安心してほしいね

とはいえ、「オンライン教材で愛犬のしつけがうまくいくのかな・・・」「愛犬の強迫性障害が治るのかな?」と思ってしまう方もいますよね。

イヌバーシティではそんな方のために、一か月間無料でプロのドッグトレーナーの方から直接アドバイスをもらうこともできます。

愛犬の問題行動を動画に撮って送り、その動画をチェックしてもらって、こういった場合はどうすべきかという具体的なアドバイスをもらえるんです。

しつけのプロの人に愛犬の強迫性障害や問題行動の様子を実際に見てもらって、直接アドバイスをもらえるというのは嬉しいわね♪

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね♪ワンちゃんと暮らすと色々な問題が出てきたりもするけれど、イヌバーシティでは犬と生活する上で必要な考え方も学べるからおすすめなんだよ

イヌバーシティの一か月間無料でプロのドッグトレーナーの方から直接アドバイスをもらうことができるサービスの開始時期は、自分で決めることができます。

そのため、最初はイヌバーシティの教材で学んで、どうしても解決できない愛犬の問題行動について教えて欲しいという場合に、一か月間無料期間をスタートさせることが可能です。

『愛犬の強迫性障害を治してあげたい!』『愛犬と良い信頼関係を築いていきたい!』という方は、ぜひイヌバーシティで学んでワンちゃんと素敵な毎日を過ごしてくださいね。

イヌバーシティ公式サイトをチェック!

【関連記事】
イヌバーシティの口コミの悪評は嘘?失敗から成功談まで評判を完全網羅!

犬がリーダーと認める行動は何?リーダーと好きな人は違うのかも調査!

犬は一緒に寝る人を選ぶ?飼い主が寝るのを待つ・一緒に寝たがる心理を調査!

犬が家族の中で一番好きな人に見せる行動は?一番嫌いな人に見せる行動も調査!

犬に下に見られてる行動はこの8つ!なめられてる行動がないかチェック