犬はさくらんぼを食べれる?食べていい・大丈夫なのかアレルギーについても調査!

犬はさくらんぼを与えると喜んで食べることが多いですが、さくらんぼを犬は食べれるのでしょうか?

人間が食べれるもの全部を犬が食べていいわけではないので、犬に食べさせて良いものかどうかは気になりますよね。

飼い主さん

犬はさくらんぼを食べていいのかしら?さくらんぼの種は食べない方がいいと聞いたけれど、どうなの?
さくらんぼを食べていいかどうかも気になるけれど、アレルギーについても気になるな。犬はアレルギーを持っている子もいるけれど、さくらんぼにもアレルギーはあるのかな?

飼い主さん

この記事はこんな人にオススメ!
  • 犬はさくらんぼを食べれるの?
  • 犬はさくらんぼを食べていい?さくらんぼを食べれるか知りたい!
  • 犬はさくらんぼを食べても大丈夫なの?
  • 犬はさくらんぼアレルギーの子もいるの?
  • 犬がさくらんぼの種を食べた!毒があるって本当?
  • 犬が食べていいさくらんぼの量はどれくらい?目安を知りたい!
  • さくらんぼ狩りで犬が行けるところもある?

まなか

さくらんぼを犬が食べれるのか、食べていいかどうか知りたい!さくらんぼのアレルギーがあるのかどうか、種を食べても大丈夫なのか教えて!

というあなたのために説明していきますね。

犬はさくらんぼ食べれるの?食べて大丈夫なの?

犬はさくらんぼを食べれるのか、食べていいのか心配する人は多いです。

結論から言うと、犬はさくらんぼを食べれる・食べていいです。

こちらが、さくらんぼの実に含まれている主な成分です。

 

さくらんぼのカロリー 100gあたり60kcal
たんぱく質 1g
脂質 0.2g
炭水化物 15g
カロテン 98μg
ビタミンC 10mg
カリウム 210mg
0.3mg
マグネシウム 13mg

さくらんぼのカロリーは1粒あたり、およそ5kcalとなっています。

また、さくらんぼに含まれている成分はとてもバランスが良く、栄養もたっぷり含まれていることが分かっています。

犬はさくらんぼを食べれるのね!

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。犬はさくらんぼを食べれるんだけれど、犬にはさくらんぼの種や茎は食べさせないようにしてあげてね
え!さくらんぼの種や茎は犬に食べさせちゃダメなのね

まなか

この記事でも、さくらんぼの種や茎については詳しく説明しますが、さくらんぼの種や茎には犬に食べない方が良い成分が含まれています。

そのため、愛犬にさくらんぼを食べさせるときには、実の部分だけを食べさせるように注意しましょう。


【関連記事】
『犬にぶどうは大丈夫』はデマ?死亡例もある?致死量についても調査!

犬にスイカは腎臓が悪い場合はNG?食べれるかアレルギーがないか調査!

犬はびわを食べれる・食べていい?びわの種はNG!?アレルギーがあるかも調査!

犬はブルーベリーを食べれる・食べていい?白内障にいい?冷凍したものを食べてもいいのか調査!

犬にはさくらんぼの種や茎は食べさせちゃダメ!食べさせるとどうなる?

先ほど、犬にはさくらんぼの種や茎は食べさせてはいけないと説明しましたが、これはなぜなのでしょう。

犬にさくらんぼの種や茎を食べさせてはいけないのは、なぜなのかしら。理由が気になるわね

まなか

チワワ先輩

これは、さくらんぼの種や茎に青酸配糖体という成分が含まれていることが理由なんだよ。さくらんぼの種や茎だけでなく、葉っぱにも青酸配糖体が含まれているよ

青酸配糖体は、人間でも摂取しすぎると健康障害が出てしまうことが分かっています。

青酸配糖体は果物の種に含まれていることが多く、桃・梅・あんず・ビワなどの種に含まれています。

アミグダリンとも呼ばれる青酸配糖体を大量に摂取してしまうと、人間では以下のような健康障害が起きてしまうことが報告されています。

アミグダリン(青酸配糖体)を過剰摂取した人間に起きる健康障害がこちら!
1.吐き気・胸のむかつき
2.嘔吐
3.頭痛
4.めまい
5.血中酸素が低下して皮膚が青白くなる
6.発熱
7.肝障害
8.眼瞼下垂
9.低血圧
10.神経障害が起きて歩行困難に
11.意識混濁
12.昏睡
13.最悪の場合、死に至る

アミグダリン・青酸配糖体を大量に摂取してしまった場合には、死に至ってしまうこともあります。

そこまでなってしまうことはまれではありますが、やはり食べない方が良いものではあるのでさくらんぼの種や茎・葉は愛犬に食べさせないようにしましょう。

さくらんぼをワンちゃんに食べさせるときには、種や茎をしっかり取り除いた状態であげたいわね

まなか

チワワ先輩

そうだね♪ それが一番だね

犬がさくらんぼの種を食べた!病院に連れて行ったほうがいい?

では、さくらんぼの種を犬が食べた場合はどうすればいいのでしょう?

さくらんぼの種をもし犬が食べてしまった場合、噛んでしまっていると青酸配糖体・アミグダリンの中毒になってしまう事もあります。

犬が青酸配糖体の中毒になると、どんな症状が起きるのかしら?

まなか

チワワ先輩

僕も気になったから、犬が青酸配糖体の中毒になった時の症状を調べてみたよ

こちらが、犬が青酸配糖体・アミグダリンの中毒になったときに確認されている症状です。

犬が青酸配糖体・アミグダリンの中毒になったときの症状
1.呼吸障害
2.意識障害
呼吸障害も意識障害も怖いわね・・・

まなか

チワワ先輩

そうだよね。だから、絶対に犬にさくらんぼを食べさせるときには種をとった状態で食べさせて欲しいね

また、さくらんぼの種を犬が飲み込んでしまった場合には、種そのもので腸を傷つけてしまうこともあります。

種が腸に詰まってしまうことも考えられるので、注意しましょう。

やっぱり、ワンちゃんにさくらんぼの種を食べさせないということが重要ね!

まなか

チワワ先輩

そうだよね。もし、犬がさくらんぼの種を食べてしまったり飲み込んじゃった場合には、すぐに動物病院に連れて行ってあげてね

万が一、犬がさくらんぼの種を飲み込んでしまった場合は、自己判断したり、自己流で吐かせたりせずに動物病院に相談するようにしてください。

犬はさくらんぼアレルギーの子もいるの?

基本的に犬はさくらんぼを食べれる・食べても大丈夫なのですが、犬の中にはさくらんぼアレルギーの子もいます。

犬がさくらんぼアレルギーの場合、さくらんぼを食べてしまうとどうなっちゃうのかしら?

まなか

チワワ先輩

調べてみたら、こんな症状が出るみたいだよ

こちらが、さくらんぼアレルギーの犬がさくらんぼを食べてしまった場合に出る症状です。

さくらんぼアレルギーの犬の症状はこちら
1.嘔吐する
2.下痢になる
3.ぐったりする
4.元気がなくなる
5.目が充血し始める
6.体を痒がる
7.発疹が出る
アレルギーが出るとやっぱりワンちゃんも大変な思いをするから、かわいそうよね・・・

まなか

チワワ先輩

そうなんだよね。だから、もし他の食べ物でアレルギーを持っていることがわかっているのであれば、さくらんぼを食べさせる前に動物病院のお医者さんに相談したほうがいいね

これから初めてさくらんぼを愛犬に食べさせてあげようとしているのであれば、最初は少量のさくらんぼを食べさせてみてください。

さくらんぼを食べさせても異常がなく、大丈夫と判断できた場合のみ、またさくらんぼを食べさせてあげてくださいね。

さくらんぼ狩りで犬が参加できるところもある!

毎年、5月下旬から6月下旬まで『さくらんぼ狩り』が全国で行われています。

そんなさくらんぼ狩りですが、犬が参加できるさくらんぼ狩りもあります。

ここからは、さくらんぼ狩りで犬が参加できるところを紹介して行きます。

1.清澄園(山梨県)

 

この投稿をInstagramで見る

 

yoko kuroki(@kuroki_meisamama)がシェアした投稿

最初に紹介する、さくらんぼ狩りで犬が参加できるところは山梨県にある清澄園です。

清澄園では、『スピードくじイベント』と言うものもあり、その場でさくらんぼや桃・ぶどうなどが当たるイベントにも参加することができます。

値段は大人(中学生以上)が2000円となっていて、40分間食べ放題でさくらんぼ狩りを楽しむことができます。

犬もリードやカートで入園することができるのよね♪

まなか

チワワ先輩

ワンちゃんと一緒にさくらんぼ狩りを楽しみたい人にとてもおすすめだよね

小学生は事前にネットから予約すると500円引きとなって1700円になるので、ネット予約がおすすめです。

ぜひ、清澄園で愛犬とのさくらんぼ狩りを楽しんでください。

住所 〒400-0214
山梨県南アルプス市百々2432
電話番号 090-4844-0090
営業時間・定休日 【土日】9:00~17:00
【平日】9:00~15:00
料金 大人(中学生以上):2200円
小学生:2200円 ネット予約で1700円に
公式URL http://www.seichouen.com

2.チェリーガーデン嵐(山梨県)

 

この投稿をInstagramで見る

 

ポコモコペコちゃん(@poco.moco.peco)がシェアした投稿

チェリーガーデン嵐は、犬連れで訪れるお客さんが多いさくらんぼ狩り農園です。

木によって、さくらんぼの味が異なっているので、さくらんぼ狩りを存分に楽しめます。

また、スタッフの方達も優しいので安心してワンちゃんと一緒にさくらんぼ狩りできます。ぜひ訪れてみてください。

住所 〒400-0214
山梨県南アルプス市百々3074
電話番号 080-7109-7007
営業時間・定休日 【土日】9:00~16:00
【平日】9:00~15:00
料金 大人(中学生以上):2200円
3歳~小学生未満:1100円
3歳未満:無料
公式URL https://www.sakuranbogari-arashi.com

3.きよしのうえん(山梨県)

 

この投稿をInstagramで見る

 

まかろん(@macapppi)がシェアした投稿

きよしのうえんは愛犬にリードをつけて、一緒にさくらんぼ狩りを楽しむことができるさくらんぼ農園です。

ネット予約をすると、大人2名につきジャム1つがプレゼントされます。

そのため、ネット予約がおすすめです。

住所 〒400-0213
山梨県南アルプス市西野1024
電話番号 090-1559-1436
営業時間・定休日 要予約 9:00~16:00
料金 大人:2000円
子供:1000円
公式URL http://www.sakuramomo.com

【まとめ】犬はさくらんぼを食べれるし食べていい!さくらんぼ狩りを犬と楽しめるところも!

犬はさくらんぼを食べていい!

1.犬はさくらんぼを食べていい!さくらんぼを食べれる
2.犬はさくらんぼアレルギーを持っている子もいます
3.犬にはさくらんぼの種・茎・葉を食べさせちゃダメ
4.さくらんぼは犬の体重によって食べさせて良い量が違う
5.さくらんぼ狩りで犬と一緒に行けるところもある

犬はさくらんぼを食べていいのですが、さくらんぼの種や茎・葉にはアミグダリン(青酸配糖体)が含まれているので絶対に食べさせないようにしてあげてください。

さくらんぼを食べさせる場合は、種や茎をとった状態で与えるといいわね♪

まなか

チワワ先輩

そうだね♪

最近では、さくらんぼ狩りを犬と一緒に楽しめるさくらんぼ農園も増えています。

ぜひ、愛犬と一緒にさくらんぼ狩りを楽しんでみてください。