チワワの抜け毛対策!ブラシやシャンプー・洋服がオススメ?抜け毛がひどい時期は?

ロングコートのチワワは毛がふさふさしていて、抱きしめた時も暖かくてとっても可愛いですよね^^

しかし、抱っこしているときは可愛くて仕方がないですが、ワンちゃんをおろした時に自分の服についてしまった大量の毛に悩まされた方や部屋中に抜け毛が落ちているという状況に頭を抱えた方は多いのではないでしょうか?

実際に、私もチワワを飼っていてびっくりしたのは抜け毛の量の多さです。

『え!こんなに小さい体からこんなに毛が抜けるの!?』

とびっくりしたことを覚えています^^;

この記事はこんな人にオススメ!

・チワワの抜け毛対策の方法は?
・シャンプーやブラシ・洋服がチワワの抜け毛にオススメな理由は?
・シャンプーをしてあげるのが苦手!そんな場合はどうすればいい?
・チワワの抜け毛がひどい時期は一般的にいつなのか知りたい!

部屋中にチワワの毛が落ちていて大変!

もうチワワの抜け毛に悩まされたくない!

というあなたのために一つずつ説明していきますね。

チワワの抜け毛対策はブラシやシャンプーが基本!

チワワの抜け毛対策は
ブラシでケアしてあげることと
シャンプーが基本になります。

チワワの抜け毛対策 ブラシ編

チワワには、
ロングコートとスムースコートの
2種類あります。

こちらがロングコートのチワワですね^^

ロングコートのチワワは
毛が多く、長いので
抜け毛がかなり目立ちます。

そのため、ブラシを頻繁に
かけてあげることが必要になります。

チワワ先輩

ブラッシングは抜け毛対策だけでなく皮膚トラブルの予防にもなるよ

まなか

ブラッシングをこまめにしてあげると抜け毛予防になるのはもちろん、ワンちゃんの血行が良くなって毛艶も良くなるわね

ブラッシングにオススメなブラシが
スリッカーブラシです。

こちらがスリッカーブラシになります。

スリッカーブラシは使う際には
あまり力を入れないようにしましょう。

皮膚に押し付けすぎてしまうと
ワンちゃんの皮膚を
傷つけてしまうことがあります。

力を入れ過ぎず、
毛の向きにあわせて皮膚の上を
滑らせるようにブラッシングしましょう。

そして、次にスムースコートの
チワワの場合です。

こちらがスムースコートのチワワですね^^

スムースコートのチワワは短毛なので
毎日ブラッシングする必要はないと
考えてしまいがちですが

ブラッシングには
ノミやダニなどの寄生虫、
そしてフケ、ゴミなどを取り除き
皮膚と被毛を清潔に保ち
血行を促進しする役割もあります。

スムースコートのワンちゃんも
毎日ではなくとも、こまめにブラシングを
してあげると良いでしょう。

スムースコートのチワワを
ブラッシングする場合には

柔らかいゴム製のラバーブラシ
使用してあげてください。

ブラッシングの後は、
豚や猪の毛で出来た獣毛ブラシで
整えてあげると綺麗になります。

チワワ先輩

ブラッシングは子犬のころからしてあげるとチワワも慣れてくれるよ
最初は怖がる子も多いから、少しずつ慣らしてあげてね

チワワの抜け毛対策 シャンプー編

チワワは小型犬で
力がそこまで強くないため
自宅でシャンプーがしやすい犬種です。

シャンプーブラッシングをしてあげることで
抜けて止まっている毛や
これから抜けようとしている毛を
取り除くことが出来ます。

そのため、結果的に
抜け毛が減るということですね^^

チワワ先輩

ロングコートのチワワをシャンプーする前には必ずブラッシングをしてあげてね
抜け毛や汚れがある程度落ちてくれて、毛の絡みがほぐれるよ

毛が長いロングコートのチワワの場合、
毛の絡みがある状態でシャンプーしてしまうと
毛が絡んでいる場所がフェルトのような
状態になってしまいますので
注意しましょう。

しかし、シャンプーは
あまり頻繁にしすぎないようにしましょう。

あまり頻繁にシャンプーしてしまうと
皮膚に必要な皮脂まで取ってしまい
皮膚荒れの原因になってしまいます。

まなか

頻度としては2週間に1回を目安にしてくださいね

使用するシャンプーは
必ず犬用のシャンプーを
使用してください。

例えば、
ミネラルスパシャンプーです。

◼︎参考◼︎チワワの抜け毛対策におすすめのシャンプーは肌に優しいナノミネラルタイプ!みんなの口コミはこちら♪



ミネラルシャンプーはこんな商品!
・『使用後明らかに毛艶が良くなった!』
『シャンプー時間を大幅に短縮できた』という口コミあり!

・日本初輸入商品

・ワンちゃんの肌をボロボロにしてしまう石油由来成分やアルコール不使用で

・今だけ、特典として特別優待価格の20%オフのコースや
送料無料、ドッグフード用スクープなどもプレゼント

チワワ先輩

敏感肌のワンちゃんのことも考えられて作られていて、毛ツヤはもちろん皮膚のケアもできるよ

まなか

シャンプーだけでトリートメントも必要ないから楽チンね

あなたがワンちゃんのシャンプーで悩んでいるなら
ワンちゃんの肌に合った
いいシャンプーを使ってあげてくださいね。

シャンプーをした後には
自然乾燥ではなく
ドライヤーを使用して
しっかりと乾かしてあげましょうね。

チワワ先輩

生乾きの状態で放置してしまうと雑菌が繁殖してしまったりして体臭・皮膚病の原因になってしまうこともあるので注意してね

チワワがシャンプーを嫌がったりシャンプーをしてあげるのが苦手であればトリミングにおまかせ!

しかし、飼い主さんによっては
シャンプーをしてあげるのが苦手という方や

家でワンちゃんのシャンプーをするのは
大変だと感じる方もいます。

さらに、
シャンプーをしてあげたいけれど
ワンちゃんが嫌がってしまって
なかなかできない・・・

という場合は
トリミングでトリマーさんに
お願いしてしまいましょう!

トリマーさんは慣れているので
とても上手にシャンプーしてくれます。

私の場合は、家でもシャンプーしますが
月に1度はワンちゃんをトリミングに連れて行って
カットや耳掃除、爪切りなども
やってもらっています。

すべてをやってあげようとするのは
大変だと思うので上手にトリミングを
利用してくださいね^^

チワワの抜け毛対策には洋服を着せるのもオススメ!

ブラッシングやシャンプー以外の
抜け毛対策としてオススメなのが

ワンちゃんに洋服を着せてあげることです。

ワンちゃんに
服を着せてあげることで
抜け毛が飛散することを
防ぐことができます。

しかし、ワンちゃんに
洋服を着せようとしたら

洋服を着るのを嫌がったり
洋服を着せたら動かなくなってしまって
寝てばかりになってしまった

ということあります。

チワワ先輩

チワワによっては洋服を着るのを嫌がったり、服を着せたら動かなくなってしまったりする子もいるよ

まなか

チワワにも色々な子がいるのね

実際に、私が飼っているチワワは
まさにコレで

洋服を着せたらまったく
動かなくなって寝てばかりに
なってしまいました^^;

しかし、
洋服を脱がしたらとても嬉しそうに
はしゃいで駆け回っていたんですよね。

ワンちゃんによって
洋服を着せられても大丈夫だったり
嫌がったりというのがあります
ので

ワンちゃんの様子を見つつ
色々と試してみてくださいね^^

また、洋服を着せたまま
ずっと過ごさせるのは
皮膚が蒸れたりすることもあるので
やめましょう。

定期的に着せ替えてあげたり
洋服を着せない時間も
作ってあげてくださいね。

すでにやっている方も多いと思いますが
ワンちゃんの服や
自分の服についてしまった抜け毛は
市販のコロコロで簡単に取ることができます。

こちらがコロコロ

チワワの抜け毛がひどい時期は?

チワワには換毛期があります。

生後4ヶ月〜6ヶ月に換毛期があり
この時期に、子犬の毛から成犬の毛に
生え変わるのです。

びっくりするほど大量の毛が抜けるので
ブラッシングやシャンプーを
してあげてくださいね。

そして、成犬になると
季節の変わり目が換毛期です。

春と秋が換毛期ですが
特に、春の換毛期の抜け毛がすごいです。

チワワ先輩

モコモコしていた冬毛から夏毛に変わるから抜け毛の量がとても多くなるんだね

まなか

この時期に入念にブラッシングとシャンプーをしてあげてね

特に、シャンプーは
ワンちゃんの肌に直接触れるものだからこそ
肌荒れの原因になります。

せっかく、抜け毛の対策をしたのに
皮膚がボロボロになって体をかいてしまう
ワンちゃんの姿は見たくないですよね。

だからこそ、ちゃんとしたシャンプーを選んで
使ってあげてくださいね。

◼︎参考◼︎抜け毛がひどい時期におすすめのシャンプーはこちら♪




【まとめ】チワワの抜け毛対策はブラシやシャンプーを入念に!

チワワの抜け毛対策!

チワワの抜け毛対策は
・ブラシ
・シャンプー

が基本です。

シャンプーは人間用のモノではなく
必ずワンちゃん用のものを使いましょう。

ロングコートのチワワの場合
ブラッシングは毎日
やってあげてくださいね。

ワンちゃんが
ブラッシングやシャンプーを嫌がる場合や
シャンプーを自宅でしてあげるのが大変、苦手という方は
トリミングでプロのトリマーさんに
すべてお願いしてしまうのも手です。

ワンちゃんが嫌がらないのであれば
洋服を着せて抜け毛が落ちるのを
防止するのもオススメです。

私も、チワワを飼っていて
抱っこして遊んだりしているときに
お気に入りの服にたくさん毛が
ついてしまうことにかなり悩まされましたが

シャンプーをしたり
ブラッシングを入念にしてあげることで
抜け毛がかなり減りました。

トリミングもお願いしているので
相乗効果で抜け毛がかなり減りました。

まなか

ワンちゃんの抜け毛にお悩みという方はぜひ、ブラッシングやシャンプーを試してみてくださいね

私がオススメしているシャンプーは
こちらになります。

◼︎参考◼︎愛犬家だけが知っている!チワワの抜け毛対策におすすめのシャンプーを使った口コミはこちら♪



ミネラルスパシャンプーには

使用後明らかに毛艶が良くなった!

シャンプー時間を大幅に短縮できた

なんていう口コミがたくさんあります。

しかも、日本初輸入の商品で
あなたの大切なワンちゃんの肌をボロボロにしてしまう
石油由来成分やアルコールは不使用です。

今だけ、特典として
特別優待価格の20%オフのコースや
送料無料ドッグフード用スクープなども
プレゼントしてもらえます。

しかも、いつでも休止・再開OKなので
単品購入するよりも定期コースに申し込んで
もしワンちゃんの肌に合わないということであれば
休止するということも可能です。

ワンちゃんにあったシャンプーを使いたい!
という方は是非試してみてくださいね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です